2008年07月17日
飯盒~♪
我が家のキャンプ道具で一番古いのがこれです
何かで削って書いた名前がしっかり残ってるので
たぶん自分が小学校の時に買ってもらったんでしょう
もう35年以上も前になりますが
その当時は子供会などでもキャンプは結構行っていた記憶があります
黄色い三角テントしか無かった(知らなかったんでしょう)
高校くらいからはまったく使ってなかったので20年くらいのブランクがあるのですが
この飯盒は今でも我が家のキャンプには欠かせないモノで
毎回元気に活躍してくれています
蓋がフライパンになるし中蓋もなにかと便利です
やっぱりキャンプのごはんは飯盒ですよ!
まだ当分は頑張ってくれる事でしょう
Posted by トオル at 19:13│Comments(12)
│アウトドア道具
この記事へのコメント
こんばんは!
確かにキャンプの道具の原点は三角テントと飯盒ですよね。
昔はご飯もカレーも飯盒で炊いて上蓋や中皿で食べたものです。
懐かしいですね。
最近の我が家はサボってガス炊きですが・・・・
確かにキャンプの道具の原点は三角テントと飯盒ですよね。
昔はご飯もカレーも飯盒で炊いて上蓋や中皿で食べたものです。
懐かしいですね。
最近の我が家はサボってガス炊きですが・・・・
Posted by マツテック
at 2008年07月17日 20:13

マツテックさん
どうもです!
カレーは定番ですよね~
我が家はあまり凝ったものは出来ない(面倒?)ので
今でもよくカレーやりますよ
どうもです!
カレーは定番ですよね~
我が家はあまり凝ったものは出来ない(面倒?)ので
今でもよくカレーやりますよ
Posted by トオル at 2008年07月17日 20:24
年季のはいった、使い込まれた飯ごう、かっこいいですね!
私のはじめてのキャンプは高校の林間学習で平湯キャンプ場にて、、
やはり三角テントと飯ごうでした。テントのまわりに溝をほったりしましたね^^
私のはじめてのキャンプは高校の林間学習で平湯キャンプ場にて、、
やはり三角テントと飯ごうでした。テントのまわりに溝をほったりしましたね^^
Posted by kimatsu at 2008年07月17日 22:26
kimatsuさん
どうもです!
壊れる所が無いので長持ちしてます
底なんかガンガン叩いてるんですけどね~
溝掘りましたね~
テントの下には隙間あるのが当たり前だったんですよね
どうもです!
壊れる所が無いので長持ちしてます
底なんかガンガン叩いてるんですけどね~
溝掘りましたね~
テントの下には隙間あるのが当たり前だったんですよね
Posted by トオル at 2008年07月17日 22:45
使い込まれてますね~!
日本陸軍が開発したこの兵式飯盒がイチバン炊飯がうまくいくようです。
我が家の飯盒は、ほこりをかぶってますが・・・(^^;;
トランギアにセット販売されているスウェーデン軍の飯盒も、似たような形ですし・・・完成されたスタイルなんでしょうね。
次回のキャンプでは、使ってみようかな・・・
日本陸軍が開発したこの兵式飯盒がイチバン炊飯がうまくいくようです。
我が家の飯盒は、ほこりをかぶってますが・・・(^^;;
トランギアにセット販売されているスウェーデン軍の飯盒も、似たような形ですし・・・完成されたスタイルなんでしょうね。
次回のキャンプでは、使ってみようかな・・・
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年07月18日 11:04

飯盒炊爨、最近やってないなぁ~近頃は・・もっぱらソロなので
トランギアのメスティンで炊いてます(笑)
家の飯盒は何処にあるのか・・探してみます。
私も・・デビューは黄色い三角テント&飯盒でした・・懐かしいです。
トランギアのメスティンで炊いてます(笑)
家の飯盒は何処にあるのか・・探してみます。
私も・・デビューは黄色い三角テント&飯盒でした・・懐かしいです。
Posted by チャイ at 2008年07月18日 11:16
ユウさん
こんにちは!
>日本陸軍が開発したこの兵式飯盒がイチバン炊飯がうまくいくようです。
へえ~そうなんですか~
この微妙な形にも理由があるみたいですしね
我が家のキャンプではほぼ毎回これ使用してます
こんにちは!
>日本陸軍が開発したこの兵式飯盒がイチバン炊飯がうまくいくようです。
へえ~そうなんですか~
この微妙な形にも理由があるみたいですしね
我が家のキャンプではほぼ毎回これ使用してます
Posted by トオル at 2008年07月18日 15:11
チャイさん
こんにちは!
ソロだと面倒ですもんね
自分もソロだったら絶対やらない自信があります(笑)
あ~ソロも行きたいな~
こんにちは!
ソロだと面倒ですもんね
自分もソロだったら絶対やらない自信があります(笑)
あ~ソロも行きたいな~
Posted by トオル at 2008年07月18日 15:12
私もこれ使ってます
やっぱりこれじゃないと♪
最近娘達の食欲が増加してきたのでもう一つ購入しようと思ってますよ~(笑)
やっぱりこれじゃないと♪
最近娘達の食欲が増加してきたのでもう一つ購入しようと思ってますよ~(笑)
Posted by み〜ぱぱ
at 2008年07月18日 19:06

み~ぱぱさん
こんばんは!
やっぱコレ使ってますか~!
もう一つとは食欲旺盛ですね~
我が家は一つで十分な感じです
こんばんは!
やっぱコレ使ってますか~!
もう一つとは食欲旺盛ですね~
我が家は一つで十分な感じです
Posted by トオル at 2008年07月18日 21:23
トオルさん、おじゃまします。
飯盒についてのコメント多いですね^_^;
やっぱり、読む人の心に響く何かがあるのでしょう。
使い込んだ飯盒 (-。-)y-゜゜゜
少年時代、はじめて飯盒でご飯を炊いた時の記憶がよみがえります。
小学校6年の時だったでしょうか。
友達とガンガンと木の枝をくべて、やっと炊けたご飯はまっ黒焦げだったけど、すごく美味しかった記憶があります。
もうあの時の飯盒は無いけど、また買おうかな~・・・って気になりそうです。
飯盒についてのコメント多いですね^_^;
やっぱり、読む人の心に響く何かがあるのでしょう。
使い込んだ飯盒 (-。-)y-゜゜゜
少年時代、はじめて飯盒でご飯を炊いた時の記憶がよみがえります。
小学校6年の時だったでしょうか。
友達とガンガンと木の枝をくべて、やっと炊けたご飯はまっ黒焦げだったけど、すごく美味しかった記憶があります。
もうあの時の飯盒は無いけど、また買おうかな~・・・って気になりそうです。
Posted by NOBU at 2008年07月28日 22:01
NOBUさん
どうもです!
飯盒には皆さん子供の頃の思い出があるようです
焦げたご飯もカレーと一緒に食べるとなんか美味かったです
今でも普通に売ってるので買う方も多いのでしょうか?
最近は丸型も多いようですが。。。
どうもです!
飯盒には皆さん子供の頃の思い出があるようです
焦げたご飯もカレーと一緒に食べるとなんか美味かったです
今でも普通に売ってるので買う方も多いのでしょうか?
最近は丸型も多いようですが。。。
Posted by トオル at 2008年07月28日 22:34