ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年05月23日

南アルプス 茶臼岳~上河内岳(前編)

週末は「かみこうち」へ行って来た



「かみこうち」と聞けば

普通の人ならあの河童橋のある北アルプスは梓川沿いの大観光地であり、
登山者にとっては槍や穂高への玄関口である

上高地

を思い浮かべるだろう







しかし

静岡人は違うのですよ。。。


「かみこうち」と言ったら
晴れた日には静岡市街からも望むことができる
この山を思い浮かべるのです







それは 「上河内岳」 なのです

(ウソです そんな人は数人でしょう)





その数人の中の一人である自分は
かなり前からこの山が気になっていたのです


しかしこの山
カッコイイ山容と抜群の展望がありながら
標高2802mと3000mには届かないし
深田百名山でも無いせいかちょいと地味な印象なのです




そんな上河内岳を雪の残るこの時期に目指したのです




  続きを読む

Posted by トオル at 14:39Comments(10)小屋泊

2012年05月20日

念願だった場所へ

この週末一泊で登ってきました
近いようで遠いこの山

さてココは何処でしょう?

<難易度3>にしておきます(5段階)






こんな橋をいくつか渡って




その後は急登の連続


今回もまたヘロヘロになりました(笑)



  

Posted by トオル at 21:23Comments(8)速報

2012年05月15日

走る季節は終わり

毎年冬は走っております

今年も走ってました

飲む為なんで別に冬だけじゃないですけどね





3月4月は
マラソン大会の季節

昨年は震災の影響で中止だった大会も今年は開催され
自分も参加しましたよ




忘れないように振り返っておきます





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3月4日(日)

37回静岡駿府マラソン(ハーフ)





朝から冷たい風が吹くやや辛いコンディション
スタート時(10時5分)の気温7℃

フラッドラッシュメッシュに長袖と半袖Tシャツを重ねる
列に並んで待つ間はかなり寒かったが走り出せば丁度良かった
ちょっと風が強い場所もあったがおおむね予定通り
1時間45分は切りたいと思っていたので良かった



出場種目 ハーフ男子40歳代
距離 21.0975 km
10キロ(手元計測) 48:20
タイム(グロス) 1:42:54
タイム(ネット) 1:42:47
種目別順位 322/772
総合順位 1254/2981






~~~~~~~~~~~~~~~~~

3月25日(日)

奥武蔵レクロゲイニング2012
<男女混合6時間の部>



ロゲイニングが楽しいので
なんと埼玉まで遠征してしまった(笑)





東飯能市役所に7時過ぎに集合なので
東京の妹宅に前泊、朝6時出発

<6時間の部>のスタートは9時
20分前に地図が配られる
このロゲは電車とバスの使用が可能なのです
事前に時刻表とか調べるべきだったのだが忙しくて何も調べてない


スタートと同時に駅へ向かい時刻表を見る
22分の電車まで市内のポイントを取る
電車で西吾野まで移動し
今回のロゲイニング最高地点&最高点の関八州見晴台へ
(景色が良く気持ち良い所でしたよ~)





その途中大滝へ向かうところで木の根で滑り大転倒
短パンは破れタイツにも穴が・・・
その後は足が痛くてダメ





結果は571点
29位(73チーム中)


また次回参加したいが遠いんだよな~





~~~~~~~~~~~~~~~~~

4月1日(日)

第28回 日本平桜マラソン(10キロ)






去年は東日本大震災の影響で中止
久しぶりの<10キロ>です

あいかわらず日本平の登りはキツイっす
45分くらいでいけるかと思ったのにまだまだダメですな~



<10km男子壮年>
5キロ  25:16
ゴール 46:12

総合順位 176位/2106人中
種目順位  41位/576人中




~~~~~~~~~~~~~~~~~~
翌週8日は嫁さんのみ焼津マラソンへ

自分は山へ逃亡しました
その模様は気が向けばまた




~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5月13日
嫁さんだけ富士裾野高原マラソンに参加

なんと当日の朝6時に起こされ
「ちょっと出かけてくるね♪」だと
全く知らんかった


~~~~~~~~~~~~~~~~~~




そんなわけで走る大会もそろそろシーズン終了かな
実はもう一つだけあるけど・・・





これからは山ですよ!




  

Posted by トオル at 22:19Comments(9)RUN

2012年05月11日

<崩れ>を見た日

ブログ春休み直前の2月に登った山
速報だけUPしてほったらかし・・・汗

そのレポが書きかけで残っておりました

季節はずれではありますが来年の参考にでもなればとUPしておきます



前から一度見たかった<大谷崩れ>
時間が出来たのでちょいと行ってきました





2012年2月19日(日) 

大谷嶺(おおやれい)1999.7m
  続きを読む

Posted by トオル at 00:29Comments(8)トレッキング

2012年05月08日

GW後半は

5月3日~6日

GW後半は今年も会津へ
嫁さんの実家で過ごします




3日
ネットで渋滞情報を見るとすでに東北道は渋滞マークで真っ赤しかも横浜あたりで事故もあり東名にも赤マークが・・・

やむなく長野~新潟経由で向かう事にした




3日AM10時 自宅出発

順調だったのだが中部横断道の増穂ICでETCレーンに入ったら


なんとゲートが開かない!!!




どうもETCカードの期限切れだそうだ

えっ?なんで~?
だって2日前に涸沢行きで使用したばかりじゃん






そう実は4月までだったのです・・・






ここまで来たら戻るわけにもいかず仕方なく乗っかりますが
完全に気分は最低ですよ


それでもどこにも渋滞はなく天気もまずます
スマホで東北道の通行止めニュースを見ながら気分は復活(笑)

18時過ぎ
会津の実家到着




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4日は予報通りほぼ雨だったので会津若松で一日ぐだぐだ過ごす



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5日
磐梯山へ登るつもりだった
ザックもアイゼンも登山靴も準備万端




6時頃起きるも小雨
8時に起きてもやはり雨 磐梯山は全く見えない

あきらめてこの日も10時30分頃から会津若松市内でダラダラ




午後2時前頃から急に雲が流れ晴れてきた







3時実家に帰宅






暇なのでちょっとだけ気分転換にドライブ



磐梯山ゴールドライン(730円現在は無料開放中)

15:28 山湖台Pにて
眼下に猪苗代湖









15:55 桧原湖









16:20 五色沼 
ちょっとだけ散策 でもサンダルでここまで(笑)








せっかく来たので一応
磐梯山八方台登山口
この時16:45 残念です







あと3時間早く雲が抜けていればな~





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

6日
朝から晴れ
10時出発
渋滞マークの無いのを確認して東北道で戻る事に

途中3度の雷雨に見舞われるも
予想に反して全く渋滞することなく17時過ぎには帰宅




天気にも恵まれず結局だらだら過ごしたGW後半
まあ仕方ないですな

それにしても福島は遠いっす(泣


  

Posted by トオル at 13:33Comments(6)雑記

2012年05月02日

ゴールデンウイークは涸沢

2012年 4月29~30日  同行者 くわさん


雪の穂高を眺めながら生ビールを飲む
最高に気持ちイイはず


この時期の涸沢に一度は行かなきゃいかんだろう



  続きを読む

Posted by トオル at 13:55Comments(22)幕営