ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年02月24日

有度山の砲台


有度山の砲台


山に行けないので小ネタです

以前調べものをしていてあるHPでこんな記事を見つけた


~~~~~~~~~~~~~

清水の砲台

駿河湾を見下ろす有度山(日本平)には、
本土決戦部隊(護古部隊)が掘ったという八〇〇メートル余りの巨大な地下壕がある。
トンネルは一九四五年三月ころから掘られた。台座には高射砲が備え付けられる予定だった。
二〇人ほどを収容できる兵舎と武器庫も建設された。
谷田からは弾丸が、草薙からは食料が、
トンネルを通って山頂付近の前線基地と武器庫へと運はれるようになっていた。
兵士たちは静岡市の平沢寺とその周辺に居住し、三交代で建設にあたった。
松丸太をトラックで運び、作業現場までは人力で運んだ。
トンネルが完成するころには周辺に多数の軍用壕を掘った
(「日本平の巨大軍用トンネル」毎日新聞静岡版一九九八年一一月一九日付記事)。

護古部隊とは東海軍隷下の第一四三師団のことであり、
清水で陣地構築をおこなった部隊は歩兵第四一〇連隊だった。

「『阪復』静岡県区内接収関係」には清水砲台の配置図があり、
壕をもった砲台が駿河湾防衛に向けて清水の有度山と袖師、
さらに沼津の久料にも建設されたことがわかる。
有度山砲台の配置図によれば、内部には居住区、弾薬庫が作られ、
日本平と久能山方面に出入口がつくられていることがわかる。

~~~~~~~~~~~~


ずっと気になっていたのだがちょっと時間が空いたので調査

大体の見当をつけておいて山に突っ込みました
山の上から尾根筋を降りていくと木の間から海がちらほら見える場所
前方になんかコンクリートのようなものが!

有度山の砲台





周りは倒木で荒れてます


正面に回りこんでみました
幅3m位の簡単な構造 これが弾薬庫なのでしょうか?

有度山の砲台




中はこんな感じ

有度山の砲台





そこから東へ向かうとやや大きい構造物が

有度山の砲台



左右に入り口があり真ん中は石垣
コの字になっていて内部で繋がってます 
これが居住区か?20人くらい入れるとは思うけど






さらに東へ
最初のものと同じタイプ

有度山の砲台






各施設は通路のような溝で繋がっているようです

有度山の砲台






その先に進むと
円形のコンクリート構造物が!

有度山の砲台



!!


これは砲台座でしょうか?

有度山の砲台


近づいてみると中には泥がたまりグチャグチャ
とても降りれる状態でない




写真ではわからないが前方には駿河湾が広がってます
まさにここが砲台だったのでしょう

太平洋戦争末期に作られ使用されることはなかった施設




今ここを訪れる人はほぼ居ない
このまま忘れ去られるのだろうか






同じカテゴリー(有度山)の記事画像
またまた久能で旧道探し
蛇塚から日本平へ
ロープウェイ下のハイキング
青沢の谷
珍しい景色
有度山ロゲイニング2014
同じカテゴリー(有度山)の記事
 またまた久能で旧道探し (2016-02-09 00:04)
 蛇塚から日本平へ (2016-01-13 20:46)
 ロープウェイ下のハイキング (2015-01-23 12:53)
 青沢の谷 (2014-02-11 19:13)
 珍しい景色 (2014-02-09 19:47)
 有度山ロゲイニング2014 (2014-02-04 18:05)
この記事へのコメント
またまた面白そうなネタを提供してくれましたね~。
近いうちに探検に行く必要がありそうですな。
Posted by 賢パパ@ちょいと運動不足 at 2015年02月24日 13:49
賢ぱぱさん

そんなに困難ではない所なので仕事帰りにでもよってみてくださいな

自分はランニングスタイルだったので失敗でした
行くなら それなりの格好で!
Posted by トオル at 2015年02月25日 12:56
よく探し当てましたね!
ロープとテープがチラリしてますな。
建物の年代は見れば推測できるので、行ってみたいな。
有度山、まだまだ奥が深いですねぇ。
Posted by うぱ at 2015年03月01日 17:08
upaさん
返事遅くなってごめん

ココはupaさんの情報あってのものてす
案外簡単に行ける場所ですよ
今度場所教えますから
是非行ってみて下さいな
Posted by トオル@酔ってきた at 2015年04月15日 01:48
大谷の施設で富士山世界遺産ガイドの研修に日本平越えで通ってます。
草薙から平澤寺経由でハイウエイを横断して山道に入ると30分ほどで崖上にでました。ロープを頼りに100m下降すると平坦になりましたが、行くてなく登り返し海岸までは断念してましたが、降りる道を知ってますか?
大谷につき研修に間に合いましたが、色々道があり面白いですね
Posted by たいら at 2016年12月27日 10:09
たいらさん はじめまして
返事遅くなってすみません。

日本平から崖下の久能へ降りる道は何本かあります
と言うか昔はありましたというべきでしょう
今でも山慣れた人なら降りれない事はないですが整備されている訳ではありません このブログでも何回か記事をあげてますのでご覧下さい
質問などあればメッセージ頂ければお答えしますよ
Posted by トオルトオル at 2017年01月10日 10:23
遊木の森を突っ切りパークウェイを右に廻りこんで例の歩道橋くぐりしばらく
してから左に平らな歩道を歩くと海の見える崖上になりました。崖の手前で若い女性にあいました。崖縁と下る道にロープがあり下りましたが、先に進めずもどりました。今年になり静岡大学の演習林が崖そばまで開発されており大学生が抜け道を歩いてきたと断定しました。大谷に抜けるの富士山を登るより難しそうです。明日も徳川日本と富士山の勉強に久能街道を歩きます。
プログを拝見してかなり参考をなりましたが、単独では手に負えないようです。
Posted by たいら at 2017年01月20日 17:15
砲台は三浦半島にたくさんあります。古くは幕末の黒船対策から太平洋戦争のはものすごく大規模です。すべて本体は撤去されていますが硝煙が臭うようでした。また三浦アルプスがあり標高200メートル前後ですが山深く遭難事故もあります。最近になり道標も完備されてきましたが、有名な山と不遇な山の格差が大きく有度山に類似してます。崩壊は少ないのですが土質が滑り易いのでの要注意の山塊です。
Posted by たいら at 2017年01月20日 17:45
有度さん詣でも先週に引続き遊木の森経由であるきました。そこが海岸部の方たちの農地と里山だったと説明がありました。自活のためとはいえあの崖を毎日の通い働いていたことに驚きました。同様なところが横浜の金沢にあります。住宅は海岸のあり農地は崖の上いまは開発が進み家庭菜園で貸出
されてます。横断歩道橋は仕事通いに利用したものですね。あの鉄棒も子供の遊び場でしょう。これで有度山を17回歩くことができました。先人の段々畑の石垣も残り生活の香りの救われました。現代社会は里山不要となり炭もなし薪もなしなのでトオルさんの遊び場ですね。
Posted by たいら at 2017年01月24日 10:31
たいらさん こんにちは!
>遊木の森を突っ切りパークウェイを右に廻りこんで例の歩道橋くぐりしばらくしてから左に平らな歩道を歩くと海の見える崖上になりました
平な所は竹林ですよね
それならばそこが久能小と静大方面の分岐です
真っ直ぐ降りていくとやせ尾根にトラロープが付けられていますが
渡らず右下に戻るように降りる階段の名残がありますのでそこがルートです
荒れていますのでそれなりに危険です自己責任で降りて下さい
右に行くと大谷方面(静大)へ崖沿いを歩く道になります最近も整備してくれた方も居るようなのでこちらは危険もなく歩けます

三浦半島
学生時代に横須賀に住んでいたのでその界隈は多少歩きました
その頃はそんな興味もなかったのですが
観音崎や浦賀 猿島など戦争遺跡も多数ありますよね
懐かしくてまた行ってみたくなりました
Posted by トオルトオル at 2017年01月30日 13:20
お久しぶりです。トオル様

今年の春の富士山裾野ガイド協会の研修は久能山東照宮でした。興津の清見寺でも勉強いたしました。昨日は奥多摩の棒の折山から白谷沢を下りました。沢下りは難しいのですが、これから埼玉県を縦断します。
明後日に田浦を歩くので思い出し書きました。
Posted by たいら at 2018年06月18日 22:33
たいらさん
放置気味のブログでしてコメントに気が付かずにすみません 

奥多摩あたりは静岡から遠くてなかなか足が向かないのですが面白そうですね 行きたい所は多いのですが時間が足りない・・・

田浦は横須賀のですね トンネルや坂が多いイメージでした
随分とあのあたりも変わっているのでしょうね
Posted by トオルトオル at 2018年08月02日 12:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
有度山の砲台
    コメント(12)