2008年06月29日
ザック検討中
昨日(といっても金曜だが)昼間に少し時間が空いたので
家から一番近いアウトドアSHOPに行ってきた
目的は勿論テント泊用のザックを見る事!
(まずはテントと言っていた気が。。。。笑)
全く何も知らない状態で行くのもありなんでしょうが
自分の場合は当然雑誌やネットである程度は調べてから行きます
そうでないと何を聞いていいかもわからないしね
平日の昼過ぎなのでお客もほとんど居なくて簡単に店員さんをゲット!
まずは探しているのは50L前後のザックでテント泊(1-2泊)を考えてる事を伝え
いくつか候補を出してもらいました
自分の場合はちゃんとしたザックを買うのも初めてなので
ちゃんと背負い方のレクチャーも受けて試着?です
こんな時はなんかカッコわるいが知ってるフリしない方が親切に教えてもらえて勉強になります
ちょっと前なら違ったのにな~年とったって事ですかね~
背負った感じはなかなかいいもんですね~(笑)
早く歩きに行きたくなっちゃいました
事前に考えていたのはグレゴリーZ55 オスプレーアトモス50 ケストレル48 タロン44 あたり
他はドイターACTライト カリマーのクーガーなども漠然とですが見ておこうかと
結局1~2時間ほどはいろいろと背負ってみましたが今の段階ではケストレルかな~
特別軽くもないしこれといった特徴の無いザックですがバランスはいいと感じました
色に関してはイマイチ地味過ぎる感もありますがね
店員さんはドイターを進めてましたが。。。
他の店にも行って無かったブランドも背負ってみようかな?
こんな風に悩んでる時間が楽しいんですね!
家から一番近いアウトドアSHOPに行ってきた
目的は勿論テント泊用のザックを見る事!
(まずはテントと言っていた気が。。。。笑)
全く何も知らない状態で行くのもありなんでしょうが
自分の場合は当然雑誌やネットである程度は調べてから行きます
そうでないと何を聞いていいかもわからないしね
平日の昼過ぎなのでお客もほとんど居なくて簡単に店員さんをゲット!
まずは探しているのは50L前後のザックでテント泊(1-2泊)を考えてる事を伝え
いくつか候補を出してもらいました
自分の場合はちゃんとしたザックを買うのも初めてなので
ちゃんと背負い方のレクチャーも受けて試着?です
こんな時はなんかカッコわるいが知ってるフリしない方が親切に教えてもらえて勉強になります
ちょっと前なら違ったのにな~年とったって事ですかね~
背負った感じはなかなかいいもんですね~(笑)
早く歩きに行きたくなっちゃいました
事前に考えていたのはグレゴリーZ55 オスプレーアトモス50 ケストレル48 タロン44 あたり
他はドイターACTライト カリマーのクーガーなども漠然とですが見ておこうかと
結局1~2時間ほどはいろいろと背負ってみましたが今の段階ではケストレルかな~
特別軽くもないしこれといった特徴の無いザックですがバランスはいいと感じました
色に関してはイマイチ地味過ぎる感もありますがね
店員さんはドイターを進めてましたが。。。
他の店にも行って無かったブランドも背負ってみようかな?
こんな風に悩んでる時間が楽しいんですね!
2008年06月22日
どうやら着火した模様です
このところブログや雑誌ばかりみている
それもアウトドア関係ばかり
中でもバックパックの旅や道具関係が多い
どうやら着火してしまったようです!
昨年末あたりから燻ってはいたんですが。。。
きっかけはチャイさんの<独り・・上高地への道 >
前から時々読ませてもらっていました
読んでると「自分もいつかは!」って思っちゃいますよね(笑)
それがとうとう完結!
楽しかったです
それに追い打ちをかけたのが
nhiroさんの本沢温泉の記事
もう完全にノックアウト!
まさに火だるま状態ですわ(笑)
「バックパック背負ってキャンプしにいきてェ~~~!!」
今日は雨
一日中仕事しながらもネットやら雑誌で情報収集
こんな日々が続きそうです
さて何から揃えようか?
考えたらほとんど何も持ってないな~笑
皆さん色々教えて下さいな

それもアウトドア関係ばかり
中でもバックパックの旅や道具関係が多い
どうやら着火してしまったようです!
昨年末あたりから燻ってはいたんですが。。。
きっかけはチャイさんの<独り・・上高地への道 >
前から時々読ませてもらっていました
読んでると「自分もいつかは!」って思っちゃいますよね(笑)
それがとうとう完結!
楽しかったです
それに追い打ちをかけたのが
nhiroさんの本沢温泉の記事
もう完全にノックアウト!
まさに火だるま状態ですわ(笑)
「バックパック背負ってキャンプしにいきてェ~~~!!」
今日は雨
一日中仕事しながらもネットやら雑誌で情報収集
こんな日々が続きそうです
さて何から揃えようか?
考えたらほとんど何も持ってないな~笑
皆さん色々教えて下さいな
2008年06月18日
こいつは美味いっす♪
2008年06月13日
ACN富士すそのファミリーキャンプ場
今週末は天気良さそうですね~!
でもウチは嫁さんがPTAの行事があり出かける事が出来ないのです。。。。泣
遊びに行ける方がうらやましいな~
なのでと言う訳でもないのですが先週末にキャンプしてきました
本当は土曜の午後に仕事があったのですが無理してキャンセルし急遽行ってしまったのです
慌てて用意し家を出発したのは12時過ぎ
日曜の天気が思わしくないのはわかっていたので近場でかつ雨降っても汚れない所にしようと
芝生のサイトを考え富士山方面で選び車から電話してココに決定!
他にながおねややまぼうしなども考えたんですがまたいつかと言う事で
買い物して2時に到着!
もう皆さんほとんどテント立て終わってまったりしたり遊んだりしてましたよ
さっそく案内してもらったのが15番のこの場所

サイトはこんな感じで区分けされてます(遮る物が無いので隣は丸見えです)
柵の向こう側が隣のカントリーベアキャンプ場なので結構賑やかな声が聞こえてました
朝も6時30分頃にはもう遊具で遊ぶ音が。。。。ちょっと早いんじゃない?

今回はつい先日衝動買いしてしまったコイツを張りたくて来たんです アメニティードーム!
家でも広げる時間が無くて本番になってしまい説明書を見ながらの設置でした
まあこんなもんでしょう(笑)

結局1時間程でサイト完成~
1サイトの広さがあるので適当に建てても問題無し、遊ぶスペースも十分過ぎるほど
スクリーンはコールマンのコネクティング仕様のヤツです

炊事棟と風呂
風呂は30分500円で予約制になってました、ジャグジータイプで家族で使うには良かったですよ
歩いても5~6分でヘルシーパークすそのと言う大きな施設があるのでそちらもいいと思います
トイレはイマイチきれいとは言い難いですね(芝生にかける情熱を少し回したほうがいいような。。。)
炊事棟はお湯は出なかったらしい


サイトから上部方面 晴れていれば正面に富士山が!

2段目から我が家のあるBサイトを眺める

今回写真はこんなもんしか撮ってないのであまり参考にもならなそうだが
これでレポート終了です(汗
<ACN富士すそのファミリーキャンプ場>
(良い点)
晴れていれば富士山が真正面に見える
芝生はバッチリでホントに気持ち良いです
子供は安心して遊ばせる事が出来る(若干遊具もあり)
1サイトが広めなので大きなテント、タープでも問題ない
風呂(30分500円)は意外になかなか良い
裾野ICから近い(10分ほど)
(イマイチな点)
トイレの個室が狭い
トイレ清掃はちょっと問題あり(下サイトの所しか見てないです)
まあこんな感じですが先週のあの天気でも7~8割は入っていた様子
東京に近くて芝生もキレイだから混むんでしょうかね?
これからの季節は日よけも無いので結構暑いだろうと思いますよ
もう少し空いている寒い時期に行くのならいいかも
皆さんのブログを見ているとキレイな写真が多くてビックリしますね
レポートも素晴らしくて感心するばかりです
まあ自分はマイペースで行きますわ

でもウチは嫁さんがPTAの行事があり出かける事が出来ないのです。。。。泣
遊びに行ける方がうらやましいな~
なのでと言う訳でもないのですが先週末にキャンプしてきました
本当は土曜の午後に仕事があったのですが無理してキャンセルし急遽行ってしまったのです
慌てて用意し家を出発したのは12時過ぎ
日曜の天気が思わしくないのはわかっていたので近場でかつ雨降っても汚れない所にしようと
芝生のサイトを考え富士山方面で選び車から電話してココに決定!
他にながおねややまぼうしなども考えたんですがまたいつかと言う事で
買い物して2時に到着!
もう皆さんほとんどテント立て終わってまったりしたり遊んだりしてましたよ
さっそく案内してもらったのが15番のこの場所
サイトはこんな感じで区分けされてます(遮る物が無いので隣は丸見えです)
柵の向こう側が隣のカントリーベアキャンプ場なので結構賑やかな声が聞こえてました
朝も6時30分頃にはもう遊具で遊ぶ音が。。。。ちょっと早いんじゃない?
今回はつい先日衝動買いしてしまったコイツを張りたくて来たんです アメニティードーム!
家でも広げる時間が無くて本番になってしまい説明書を見ながらの設置でした
まあこんなもんでしょう(笑)
結局1時間程でサイト完成~
1サイトの広さがあるので適当に建てても問題無し、遊ぶスペースも十分過ぎるほど
スクリーンはコールマンのコネクティング仕様のヤツです
炊事棟と風呂
風呂は30分500円で予約制になってました、ジャグジータイプで家族で使うには良かったですよ
歩いても5~6分でヘルシーパークすそのと言う大きな施設があるのでそちらもいいと思います
トイレはイマイチきれいとは言い難いですね(芝生にかける情熱を少し回したほうがいいような。。。)
炊事棟はお湯は出なかったらしい
サイトから上部方面 晴れていれば正面に富士山が!
2段目から我が家のあるBサイトを眺める
今回写真はこんなもんしか撮ってないのであまり参考にもならなそうだが
これでレポート終了です(汗
<ACN富士すそのファミリーキャンプ場>
(良い点)
晴れていれば富士山が真正面に見える
芝生はバッチリでホントに気持ち良いです
子供は安心して遊ばせる事が出来る(若干遊具もあり)
1サイトが広めなので大きなテント、タープでも問題ない
風呂(30分500円)は意外になかなか良い
裾野ICから近い(10分ほど)
(イマイチな点)
トイレの個室が狭い
トイレ清掃はちょっと問題あり(下サイトの所しか見てないです)
まあこんな感じですが先週のあの天気でも7~8割は入っていた様子
東京に近くて芝生もキレイだから混むんでしょうかね?
これからの季節は日よけも無いので結構暑いだろうと思いますよ
もう少し空いている寒い時期に行くのならいいかも
皆さんのブログを見ているとキレイな写真が多くてビックリしますね
レポートも素晴らしくて感心するばかりです
まあ自分はマイペースで行きますわ
2008年06月12日
再始動
いや~随分と放置してしまった。。。汗
ずっと忙しかったのもあるのですが
やっぱり面倒くさがりやはダメですな~
とはいえここ最近は色んな方のブログやHPを結構見ていたりしてるんです
色んな事が参考になるので助かってます
コメントも入れずに足跡ばかり残してすみません。。。。。
でもやっと自分もちょっとだけ書く気分になってきたので再始動!
無理せず少しづつでもUpしようと思います
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<お気に入り道具>
JETBOIL
もうおなじみですよね~
ホントにあっという間にお湯が沸く便利なヤツです
まさにカップヌードルマシン!!
我が家ではちょっと出かける時には必ず持っていきますね
でも着火装置が壊れてしまいライター持参です(笑)

この写真は昨年10月29日富士山の宝永山火口です
ずっと忙しかったのもあるのですが
やっぱり面倒くさがりやはダメですな~
とはいえここ最近は色んな方のブログやHPを結構見ていたりしてるんです
色んな事が参考になるので助かってます
コメントも入れずに足跡ばかり残してすみません。。。。。
でもやっと自分もちょっとだけ書く気分になってきたので再始動!
無理せず少しづつでもUpしようと思います
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<お気に入り道具>
JETBOIL
もうおなじみですよね~
ホントにあっという間にお湯が沸く便利なヤツです
まさにカップヌードルマシン!!
我が家ではちょっと出かける時には必ず持っていきますね
でも着火装置が壊れてしまいライター持参です(笑)
この写真は昨年10月29日富士山の宝永山火口です