ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月27日

白峰三山縦走2泊3日の装備

他人の使ってるアイテムはやっぱり気になりますね~
テントやウェアは勿論、登山靴からストックなどなど

格好イイとか便利そうだからとか
わからないけど皆が持ってるからと買ってしまう事も多いでしょう



だから当然ザックの中身も気になっちゃいます
どんなモノを山に持って行ってるのか?
何を食っているのか?


自分も誰かがブログなんかで持ち物をUPしているとつい見てしまいます



そこでたまには自分の装備(そんな大それたもんじゃないけど)など
ちょっと載せてみます


興味無い方はスルーして下さい

もしも気になる方は続きを
この前の連休の
<白峰三山縦走2泊3日の装備>です


テン泊の時は大体いつもこんな感じです
冬なら寝袋が大きくなって保温着が増える程度

特別変わったモノは無いし軽くもない
あまりに普通でつまらないでしょう(笑)
まあ参考までに

適当に書いてるので抜けてるのもあると思います




(大門沢小屋テン場にて撮影)
白峰三山縦走2泊3日の装備

 





①テント    ヒルバーグ アクト
②着替え   赤いスタッフバッグ(靴下 下着 長袖シャツ)
          フォックスファイアー アームカバー
          100均マット
③ライト     ヘッドライト HOHERR BERG
④カメラ     パナソニックGF-1 
⑤クッカー    プリムス イータエクスプレス+GSIネスティングボウル
⑥保冷バッグ  グラナイトギア エアセルブロックM
⑦シュラフ    モンベルULダウンハガー#3
⑧マット     アルティアックマイクロライトマット120
⑨水筒      プラティパス2L
⑩食糧バッグ  100均
⑪手拭い
⑫ザック     オスプレー ケストレル48
⑬バッグ     オスプレー グラブバッグ
⑭カップ     DINEX クラシックマグ
⑮シート     オールウェザーブランケット 



この他ザックの中に
レインウェア   モンベル レインダンサー上下
防寒着      コロンビア ネプドームジャケット(インナーダウン)

他  小物多数 (薬、箸、ティッシュ、ライター等)





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<今回の食料>
中華三昧 塩味
棒ラーメン2食
瞬間美食 チキンカレー、野菜カレー
アルファ米 3食
ポタージュスープ 辛いスープ 



(宴会用)
御殿場高原ウインナー6本
スパイシータコライス(レトルト)
キーマカレー(レトルト)
トルティーア6枚
きゅうり1本
かつおの心臓(真空パック)



(持参した酒)
タカラ焼酎ハイボールレモン350m2本
チリ産白ワインペットボトル720m
バーボン200m(中身はフォアローゼス)

白峰三山縦走2泊3日の装備





(行動食)
ソーセージ2本
ソイジョイ4本
塩レモン飴1袋
柿の種2袋


コンビニおにぎり5個
アクエリアス4本(2本は冷凍)
粉末のスポーツドリンク3袋
今回水はテン場で調達





ザックの重量は食料、水分を入れない状態で10,5キロでした
最終的に何キロになったのかは不明

重かったのは確かです(笑)



以上
参考になりましたでしょうか?





同じカテゴリー(アウトドア道具)の記事画像
冬山装備
EtaExpress+NESTINGBOWL
掘り出し物ゲット!
座椅子
スケスケです
飯盒~♪
同じカテゴリー(アウトドア道具)の記事
 冬山装備 (2013-02-20 21:21)
 EtaExpress+NESTINGBOWL (2010-05-29 00:47)
 掘り出し物ゲット! (2010-05-17 00:11)
 座椅子 (2009-06-01 17:40)
 スケスケです (2009-02-14 19:29)
 飯盒~♪ (2008-07-17 19:13)
この記事へのコメント
どんだけ食料と酒持って行くですか。
たぶん私の倍はあるかと。

非常時にはトオルさんに分けてもらおう!
Posted by くわ at 2011年07月29日 17:16
こんばんは。

人の持ち物拝見 大好きです
食料と水と酒
けっこう重かったりしますよね
(うちら酒は持ってませんよ~)
私は食材余って帰ってくることが多いので・・・
えぇ・・・ビビリすぎのようです
さじ加減が難しいですね
Posted by こむ at 2011年07月31日 23:56
くわさん

食糧はともかくやっぱり重いのは水分ですね
そこを軽量化しないとダメなんだろうか?

いくら軽いテントに変えてもビール一缶持ったら一緒
悩ましいです
Posted by トオル at 2011年08月02日 10:34
こむさん

えっ?酒持っていかないんですか~
飲まないんだっけ?
そういや山食の写真はいっぱい見たけど
酒はなかったかな~確認しなきゃ(笑)

食材はたしかにいつも余りますね
小屋のある場所なら減らせるのに・・・
Posted by トオル at 2011年08月02日 10:46
どんだけ酒を持っていくんですか。
次から次へと酒とツマーミが出てきたのには驚きましたよ。
これでかるーくテン場確保ですから驚きです。

オイラは水2L持っていって、あまりの暑さにがぶ飲みしていたら
二俣で残量が心配で汲んじゃいましたです。
結局少ししか軽くならないしハァハァで死んだんですから。

食料はオイラも結局余りまくりでしたよ。何もしないで呑んでばかりで
腹は減らないし、困ったもんでした。
次回は何も持っていきませんからお願いしますね。ヽ( ´∀`)ノ
Posted by 茶柱 at 2011年08月02日 19:33
テント泊初心者の僕にはかなり役に立つ記事です。
参考にさせていただきます。
Posted by SW at 2011年08月03日 15:55
茶柱さん

今回は酒も食糧もほぼ消費しましたよ
暑いと水の消費は激しいっすね
水場があってよかった

次回もガッツリ持って行きます・・・できたらですが
場所によってはきっと無理
Posted by トオル at 2011年08月04日 16:28
SWさん

こんな記事でも参考になったなら良かったです
初テントはちょっと心配になりますよね

他にあげるとすれば日焼け止めは必須かと
小屋がある場所ならお金持ってりゃなんとかなるでしょう
Posted by トオル at 2011年08月04日 16:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白峰三山縦走2泊3日の装備
    コメント(8)