ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年04月15日

KTK  ~変態達のハイキング~


皆様
ご心配おかけしましたが
無事復活です!!


前回の記事で怪我の報告をしたところ
皆さんから
心温まるお見舞いの言葉や激励のコメントに加え
「何やってんだか~笑」
といったからかいのコメントまで
多数頂き有難うございました。





負傷後暫くはおとなしく?
飲み過ぎて半分記憶の無い花見とか
日本平さくらマラソンなどに参加する程度にしておりました



しかし
さすがにそろそろ山へ行きたい気分に


そこで何を思ったか

 「KTK」 参加ですよ


「毛無山から毛無山を繋いじゃおう!」ってHな企画




今回は(inamin企画)に参加するだけなので
あまり深く考えていなかった


歩いている途中に総距離35キロ程とか
累積標高4000m超えとか知ったのです(汗)



考えたら正月の仙丈ヶ岳以降山登っていない
有度山(302m)が最高点だった・・・



そんな
変態達のハイキング♪

マメな方々が揃っているので丸投げです(笑)
記録もバッチリの詳細はこちら



ここではサラッと書いておきます





深夜3時登山口を出発

天気良さそうです
富士山のシルエット





2時間程で
天子山塊にある毛無山







毛無山~大見岳あたりで日の出






南アルプスもイイですね~












竜ヶ岳山頂
皆で記念撮影(photo by inamin)
yamayoさん赤ならゴレンジャーになったのに・・・







竜ヶ岳からの下山は走りますよ






途中本栖湖エイドで50分休憩




先はまだまだ長い(パノラマ台にて)
ここでyamayoさんとお別れ






最後のピーク毛無山(photo by inamin)
inaminさん トオル qwgさん horikoちゃん
よく頑張りました(特に左の2人はヘロヘロ(笑))









いやいや疲れたですよ
けど案外動けるもんだな

なかなか楽しかったです

お世話になった皆様
お疲れさま!&有難うございました!








  

Posted by トオル at 19:00Comments(12)トレッキングRUN

2014年03月03日

静岡マラソン2014


<静岡マラソン2014>

3月2日(日)


冷たい雨と久能海岸の向かい風にやられ
ボロボロになりました





※今回は写真無しのレポです








5:00起床 朝飯食って
6:10に家を出る

最寄りの静鉄の駅では知り合いが4人も(笑)


自分はBブロックだったので新静岡駅で嫁さんと別れ
電車で一緒になった近所の○澤さんと行動を共にする

荷物受け付けは7:30で締め切り
(これは不評でしたね、どうせトラックで清水へ運ぶだけなんだからスタートギリギリでもいいと思うが)

ここで○澤さんとはぐれ一人ぼっちになる


雨が止まないので100円ショップの合羽着用
最後までずっと着てました
これなきゃ間違いなくリタイアしてましたね




7:50各ブロック閉鎖
(この時間までに並ばないと最後尾に)


ここからスタートまで長かったな
脹脛の状態がどうなのか心配で
ずっと体を動かしながら待ちましたが
風がなかったので救われました




スタート前に市長や実行委員長の挨拶の後

ゲストの増田明美さん
勝俣州和さん のあいさつがあり



日本でも一番早いんじゃないかと思われる
8:20スタート



さすがBブロック
スタートロスは50秒位でした


最初はそれなりに混雑していますが
まあ問題のないレベルかな


快調に5キロほど



心配したふくらはぎもテーピングとタイツ
サポーターで保護しなんとか大丈夫なようだ


城北公園付近で応援しているkeniyaさん を見つけ
応援してあげる(笑)



安倍川河川敷から150号に出るまでは順調




中間点
1:58:50くらい

ここまではよかった


しかし久能街道はあいにくの強い向かい風
雨もなんか霙まじりになってきました

寒いっす



25キロ
2:22:10くらい


このあたりから寒くて寒くて
おなかが冷えてキュルキュルします


トイレを探しながら走りますが26キロのトイレは左にあったのを
気付かず折り返し手前の29キロまで

もう洩らしちゃうかと思ったよ(汗)


トイレ待ちで止まったら足がピクピクして攣ります
伸ばそうとすると他の部位が・・・


ここで終わりました





その後は攣りとキュルキュルとの戦い
特に腿が攣ってしまい辛い
(後から考えたら脹脛に気を使い過ぎてしまい腿の筋肉を多用していたのかも)



海沿いから清水の町に入ると風はなくなり
走りやすくなりますが自分は時々マッサージしながら
走ったり歩いたり


この模様がテレビに映っていたらしく
知り合いから嫁さんにメールが・・・

「トオルさんTV映ってたよ、止まって足をさすってた」だと
それめちゃくちゃ格好悪いじゃん


でもほんと何度リタイアしようと思ったことか




市街地に入ったらトイレがなく
我慢できずにコンビニにピットイン
仮設トイレと違って洋式(これ重要なんです)だし暖かく助かりました


そんな状態でもなんとかゴール


4:39:53
4:38:45(ネット)

サブ4の予定だったのに完敗です





ゴール後は寒くて寒くて
早く着替えたいけどヘロヘロで動きがにぶい

やっとのことで
更衣室で着替え(といっても攣りまくりなので一苦労)

いつものように気持ち悪くて
トイレで上から下から・・・(笑)


そんな状態なのに
naiさん からは
「どこに居るんですか?早く飲みましょう!」とメール

返信も面倒で知らんぷりしてると
しばらくして
「駅前の居酒屋に席とりました、待ってますよ!」


わかりましたよ
行きますよ~(笑)


嫁さんと合流し店へ


そこでnaiさんと会社の同僚の方と4人で打ち上げ
最初は自分だけ「熱いお茶♪」

20分程でようやく回復してちゃんと乾杯♪
楽しく飲みました(笑)




寒い中
参加された皆さん
応援された皆さん

お疲れ様でした~!




もうフルマラソンなんかイヤだ!!

マメは出来るし筋肉痛だし
寒いし気持ち悪いしビショビショだし
何にも楽しくないや~い

やっぱ山だよ山! 























と思ったけど
なんかあまりに残念で
悔しいやら情けないやら

しかたない
もう1回は走ります(笑)






  

Posted by トオル at 20:46Comments(18)RUN

2014年02月04日

有度山ロゲイニング2014



2014年2月2日(日)
有度山ロゲイニング2014


毎年恒例となっている
<有度山三昧> 主催:M-nop


今年も土曜にトレラン
日曜にロゲイニングが開催されました



2月1日(土)
「有度山トレイルランニング」

参加する知り合いの応援に
見ていると走りたくなりますな
来年は出てみようかな~?










14時前から我が家で打ち上げ







その後
賢パパさん宅で二次会突入~
22時過ぎまで飲んで食べてワイワイしちゃいました
どうもお世話になりました







2月2日(日)
「有度山ロゲイニング」
残念ながらあいにくの雨模様




今年は
<旧東海大学付属幼稚園>が会場です


9時30分スタート14時30分までの
5時間ロゲ



今年は三保半島から清水の市街地をほぼ網羅し
有度山は久能山から東側が範囲
天気も雨だったし山へ行くには辛い設定だったかな



<地図と回ったルート>








<ここからは自分の記録なので興味ある方だけどうぞ>


  続きを読む

Posted by トオル at 18:05Comments(10)RUN有度山ロゲイニング

2014年01月27日

白鳥食堂へ

25日(土)

噂の「白鳥食堂」
前から機会があれば一度寄りたいと思ってました

しかし安倍奥の山へ行った帰りなどは
つい早く帰宅したくなってしまいいつもスルー

先週末ちょっと時間があったので行きましたよ

自宅から丁度ハーフマラソンの距離だったので
もちろんRUN♪



安倍街道を走る嫁






3時間かけて到着(遅っ・・・汗)






おでんにビールですな
1本60円×7本+瓶ビールで980円だったかな



まあ昔ながらの静岡のおでんです
肉がガツなのですね 


10分ほど滞在し
すぐにバスで街中まで
市内でバスに乗るなんて何十年振りだな
以外に高くて(510円)ビックリです





市内で昼ラーメン

「すがい紺屋町店」




<豚骨らーめんとまぐろ丼のセット>880円
やっぱり美味いっすね~ 
ここの醤油らーめんもなかなかですよ




せっかく20キロ走ってもこれだけ食ったらマズイと思い
自分だけセノバから走って帰宅




おでんビールからラーメンそしてバス代まで嫁さんのおごり




よく考えたら自分の誕生日だった



冬用手袋とかテントとかのプレゼントでも良かったんだが・・・(笑)



  

Posted by トオル at 13:37Comments(10)RUN

2013年12月10日

rogeinig and marathon

あらもう12月

この間に2つの大会に参加したので
忘れないようにその記録



2013年11月24日(日)

オリエンテーリングin朝霧

朝霧ロゲイニング  (静岡県立朝霧野外活動センター主催)



雲ひとつない快晴の中
富士山の麓
朝霧高原でのロゲイニング








先日の雨の島田と違い
晴れていて富士山も見えるので気分良し!
アウトドアイベントは晴れなきゃね~






道の無い所を行くポイントも多数あります
これは朝霧ならでは






フォトロゲでは無いので
写真撮影ではなくパンチ方式です








<結果>
524点
混合18位/47チーム
総合41位/134チーム
走行距離28キロ位

成績はイマイチでしたが
自然の中でのロゲイニングはまた一味違って
とても面白いです
今度の朝霧は山の中へ入って行きたいので
嫁さんとではなく他の人と出ようかな?

ゴール後はセンターの風呂で汗を流し帰宅

夜は草薙で くまごろうさん夫妻と打ち上げ!!
昼も夜もお世話になりました~


次は有度山ロゲイニング(2月2日)
これは地元なんで頑張らなきゃ!




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

12月8日(日)

第25回袋井クラウンメロンマラソン(フルマラソン)


今年最後のレース
2年振りのフルマラソン

エコパがスタート&ゴールという大会
受付や控室などはエコパアリーナ

施設は申し分なくトイレも混雑する事なく
シャワーも利用可能もちろん暖房完備です






今年のフルも島田大井川の予定だったのですが
最近は人気なのでちょっと申し込みが遅れたらエントリー出来ず
こちらに参加する事になったのです


5時起き
まだ暗い中
家を出て6:05の静鉄で草薙へ
そこからJR(静岡乗り継ぎ)で愛野駅7:15






駅からエコパまでは20分位か




このコースは坂が多くてキツイとの評判
今年はまたコース変更があったようだが
エコパが山腹にあるのでどうしたって最後に登る事になる



目標はキロ6分 4時間15分で走れれば上出来



9時15分スタート

おさえたつもりだが最初の5キロは27:30
ちょっと早すぎたか・・・

※ちなみに20キロまでは5キロ毎の表示のみ
その後は1キロ毎にありました


10キロ55:00
アップダウンが多いしそれも結構キツイが快調です


10キロ~20キロはキロ5:45くらいで経過
体調メンタルとも問題無し



中間点1:57:30
これならサブ4いけちゃうんじゃ?な状況
まあ後半落ちる想定なので無理なのはわかってましたが
ちょっとだけ自分に期待しちゃったのも事実(笑)

やっぱり予定通りに2時間でいくべきだったか
難しいところですな




後半はほぼキロ6分で35キロまで

沿道からの声援に励まされます
子供にはハイタッチ!しながら
特におばあちゃんの声援が多かったな~



しかし
やはりそこからがキツかったです
JR沿いになると民家がなく声援が無いのですよ
もう自分との戦いってヤツですわ

「なんでこんな事やってんだろ?」
「歩いたら楽だろうな~」
「山歩きだったら凄い楽しいのに・・・」
ず~っとこんな気分(笑)




38キロ地点最後のエイド
3:40位だったでしょうか

ほぼパワー無くなってましたね(笑)


最後はメインイベントのエコパへの登り
ほとんど歩いてるようなペースですよ
何度歩こうと思ったことか・・・

やっと登り切ってゴールかと思いきや
グルッとエコパの外周を回ってからスタジアムIN
トラックを4分の3周走ってゴール!!







4時間9分7秒(ネット4時間8分31秒)



毎度のことながら最後はヘロヘロになりましたが
なんとか無事ゴール出来て良かったです




ゴール後はおいしいクラウンメロンを2切れ頂き
お茶をもらってアリーナへ
急に寒気がしてすぐにダウン着て横になる
1時間程でなんとか回復

そのうち嫁も帰ってきたので着替えて帰路に
草薙で軽く打ち上げて帰宅






2010年 島田大井川マラソン 33キロリタイア
2011年 島田大井川マラソン 4:32:41
2012年 島田大井川マラソン 前日肉離れで不参加
2013年 袋井クラウンメロン  4:08:31

こうしてみれば一応は進歩してるんですな~
ゴール後のグロッキー状態も短かったし十分満足





予想以上に良い大会でした
エイドもみかんレモンバナナいちご、飴、梅干し
そしてなんたって法多山の厄除けだんご と結構充実
(遅いとだんごは無かったらしいけど)

アップダウンは辛いですけど普段は軽トラしか走らないような
田んぼの中とかJRを越える橋やトンネル等
右へ左へと変化あって気分転換になって
ただ平らな所走るより面白さはありますな
タイムは難しいでしょうけどね

なんか来年も参加してもいいかな?って
ちょっとだけ思ったり・・・


でもやっぱりフルマラソンはキツいっすね~
ハーフまでならなんとかなるんだが
30キロ以上の練習しなきゃダメだね



次回は静岡マラソン(3月2日)
目標は4時間切りだな

っとその前に山行きたいな~




<今回の記録>

出場種目 マラソン男子40歳代
距離 42.195 km
タイム(グロス) 4:09:07
タイム(ネット) 4:08:31
種目別順位  523/1144
男子総合順位 1368/3519



  

Posted by トオル at 13:08Comments(6)RUN

2013年11月14日

フォトロゲイニングNIPPON島田2013

2013年11月10日(日)
<フォトロゲイニングNIPPON>
 2013年最終戦 島田



このシリーズ5月の熱海大会に続いて2回目の参戦
今回は最多の600人超えだそうです



招待選手も豪華でしたね~

<ロゲイニングの帝王>柳下大さんと市岡隆興さんチーム
山本健一さんと渡辺千春さんチーム

混合では
アドベンチャーレースで有名なチームイーストウインド
望月将悟さんと鈴木博子さんペア
といったそうそうたるメンバーが揃ってました



自宅から近いので日帰り可能なのですが
前日夕方から川根某所にて友人達と前夜祭
セーブするつもりがしっかり飲んじゃいました



会場は島田市川根文化センター「チャリム21」


8時30分過ぎに受付し
開会式会場で準備します








競技スタートの10時直前から雨が降り出し
最初から合羽着用でテンション下がります

途中からは結構な降りになって
もうグチャグチャですが段々気にならなくなる
それでも最後の1時間位はほぼ雨も上がって良かった


<ぽっくり地蔵>





今回も山は避けて大井川沿いのポイントを取る作戦
ほぼ予定通りにゲットしてギリギリのゴール(汗)









嫁さんの調子が今一つだったのだが
走行距離約34キロと思ったより走っていた

数日たった今
ダメージも無くてイイ感じです

やっぱりロゲイニングは楽しい!




結果
1-2-5-7-11-16-15-13-14-23-18-31-34-25-
33-32-24-20-22-17-12-21-26-3-4-6-GOAL


得点435点

<5時間混合の部>
7位/42チーム


5位とは3点差なので少し残念な所もありますが
今回は時間もギリギリまで使ったし
大きなミスコースも無く動いたのでこれで精一杯だな
まあもう少し早く走れって事です(笑)



再来週は朝霧でまたロゲイニング
今度は晴れて欲しいな~




  

Posted by トオル at 13:59Comments(6)RUN

2013年05月21日

<フォトロゲNIPPON熱海>参戦

2013年5月19日(日)晴れ

<フォトロゲイニングNIPPON>の初戦
熱海大会に参加してきました

もちろん
5時間の部(混合)

混合が55チーム参加で一番多いんです
しかも凄く強かったりします
ちなみに男子16 女子12 ファミリー5 シニア1でした


他に3時間の部がありますよ



ダラダラレポなので
続きは興味のある方だけどうぞ
  続きを読む

Posted by トオル at 13:45Comments(15)RUN

2013年04月08日

2013日本平さくらマラソン

4月7日(日)

第29回 日本平桜マラソン(10キロ)




爆弾低気圧で荒れる週末との予報だった

土曜午後から雨は降ったがたいしたことはなく
当日朝には雨も上がった



気分よくスタート地点へ  続きを読む

Posted by トオル at 16:16Comments(19)RUN

2013年03月22日

フォトロゲ小田原

3月17日(日)

今年2回目のロゲイニング
TREKNAO主催のフォトロゲ小田原に参加

日帰りで参加できる所は限られるので早起きしました


草薙駅6:58のJR東海道線で小田原へ
鈍行列車なので2時間くらいかかります


会場の<小田原生涯学習センターけやき>へ9時25分到着
すぐにロゲ地図をもらいますが着替えしたりトイレ行ったりして
回るルートが決まらない・・・


5時間ロゲイニングのスタートは10時
とりあえず東に向うことだけ決め後は適当に



スタート直後




あっという間に5時間が過ぎます



続きを見たい方はどうぞ




  続きを読む

Posted by トオル at 00:18Comments(16)RUN

2013年03月04日

2013静岡駿府マラソン

2013年3月3日(日)

毎年恒例の静岡に春を告げる

第38回静岡駿府マラソン


しずおかのど真ん中を走ろう!







忘れない為のレポなので
適当にスルーして下さい


どうしても見たい方は続きをどうぞ
  続きを読む

Posted by トオル at 14:43Comments(18)RUN

2013年02月26日

「さわやかウォーキング」?

2月24日

先週は山へ行ったので
今週はRUNです・・・3月3日は駿府マラソンですしね





どうせ走るならただ走ってもつまらない

そこで今回はJR東海を利用させて頂きまして

嫁さんと「ふたりさわやかウォーキング」


でもそれじゃ練習にならないので



「さわやかランニング」
<早春の東海道と薩た峠からの愛鷹山>
てな感じ






まずは10:30JR新蒲原から出発







御殿山の桜つりばし







あっちまで行きます
そんな遠くないか?






東海道蒲原宿の街並み
左が蒲原宿本陣







旧五十嵐歯科医院






もちろん中に入って見学







面倒になったので後はさらりと



由比本陣跡








今日は愛鷹山を見に来た
雪あるし行きたいな~






逆薩た峠








こちらが普通の薩た峠











興津に入って
ココ気になりますな~




身延山道との分岐を過ぎ




清見寺の五百羅漢像








15時過ぎ帰宅




距離24キロ
意外と短いんだな~

しかし4時間30分もかかってる・・・笑



こんなんで日曜のマラソンは大丈夫か??


  

Posted by トオル at 18:51Comments(10)RUN

2013年01月29日

有度山ロゲイニング2013

2013年1月27日(日)快晴

<有度山トレイル三昧>
2日目 有度山ロゲイニング



3年連続4回目の参加です
今年はエリアを西に移動して日本平山頂から安倍川まで
ちょっと新鮮です



スタート15分前に
地図とポイント(64か所)の写真が配られます
交通機関は久能山ロープウェイのみ乗車可




  続きを読む

Posted by トオル at 13:06Comments(14)RUN

2013年01月26日

有度山トレラン応援

2013年1月26日(土) 

毎年恒例となった<有度山トレイル三味>
初日はトレイルランニングミニレース


自分は肉離れもあって参加は見送り

SHCのnaiさんyamayoさん が出場するというので
ちょっと応援に



スタートの船越堤公園




11時スタート
天気はまずまずだけど風が強くて寒かったですね~



最初は舗装された農道を1キロほど
バックには富士山と愛鷹山が見えますがそうとう風強そうっすよ





なかなか余裕なyamayoさん






naiさんも頑張ってますな






せっかくだからとちょっと走って4か所で応援しちゃった
3キロくらいは走ったかな

たまには応援も楽しいものですね~




さて明日は5時間のロゲイニング
楽しみだがちょいと心配
今の状態でどのくらい走れるだろうか??

  

Posted by トオル at 23:11Comments(8)RUN

2012年11月27日

ふじかわキウイマラソン

11月25日(日)

第22回ふじかわキウイマラソン




10kの部に参加予定だったこのマラソン大会ですが

肉離れから一カ月

やっとヨロヨロ歩ける程度の回復状態

とても参加など出来ません




しかし嫁さんは参加なので当然運転手ですよ

まだ松葉杖があったのでお願いして
関係者の駐車場に停めさせて頂きました




参加賞のTシャツとシューズケース?
(事前にゼッケンと計測チップと共に送られてきます)








会場から富士山はアタマだけ見ることが出来る











体育館で準備出来るのは良いっすね







このマラソン大会はコスパが良いんです

当日はおみやげにキウイ1パックとおにぎり2個頂けるのです
(昔はちゃんとしたお弁当だったけどね)

他に豚汁やキウイも食べれますよ~






次回は駿府マラソン
早くエントリーしなきゃ!




  

Posted by トオル at 23:18Comments(16)RUN

2012年05月15日

走る季節は終わり

毎年冬は走っております

今年も走ってました

飲む為なんで別に冬だけじゃないですけどね





3月4月は
マラソン大会の季節

昨年は震災の影響で中止だった大会も今年は開催され
自分も参加しましたよ




忘れないように振り返っておきます





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3月4日(日)

37回静岡駿府マラソン(ハーフ)





朝から冷たい風が吹くやや辛いコンディション
スタート時(10時5分)の気温7℃

フラッドラッシュメッシュに長袖と半袖Tシャツを重ねる
列に並んで待つ間はかなり寒かったが走り出せば丁度良かった
ちょっと風が強い場所もあったがおおむね予定通り
1時間45分は切りたいと思っていたので良かった



出場種目 ハーフ男子40歳代
距離 21.0975 km
10キロ(手元計測) 48:20
タイム(グロス) 1:42:54
タイム(ネット) 1:42:47
種目別順位 322/772
総合順位 1254/2981






~~~~~~~~~~~~~~~~~

3月25日(日)

奥武蔵レクロゲイニング2012
<男女混合6時間の部>



ロゲイニングが楽しいので
なんと埼玉まで遠征してしまった(笑)





東飯能市役所に7時過ぎに集合なので
東京の妹宅に前泊、朝6時出発

<6時間の部>のスタートは9時
20分前に地図が配られる
このロゲは電車とバスの使用が可能なのです
事前に時刻表とか調べるべきだったのだが忙しくて何も調べてない


スタートと同時に駅へ向かい時刻表を見る
22分の電車まで市内のポイントを取る
電車で西吾野まで移動し
今回のロゲイニング最高地点&最高点の関八州見晴台へ
(景色が良く気持ち良い所でしたよ~)





その途中大滝へ向かうところで木の根で滑り大転倒
短パンは破れタイツにも穴が・・・
その後は足が痛くてダメ





結果は571点
29位(73チーム中)


また次回参加したいが遠いんだよな~





~~~~~~~~~~~~~~~~~

4月1日(日)

第28回 日本平桜マラソン(10キロ)






去年は東日本大震災の影響で中止
久しぶりの<10キロ>です

あいかわらず日本平の登りはキツイっす
45分くらいでいけるかと思ったのにまだまだダメですな~



<10km男子壮年>
5キロ  25:16
ゴール 46:12

総合順位 176位/2106人中
種目順位  41位/576人中




~~~~~~~~~~~~~~~~~~
翌週8日は嫁さんのみ焼津マラソンへ

自分は山へ逃亡しました
その模様は気が向けばまた




~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5月13日
嫁さんだけ富士裾野高原マラソンに参加

なんと当日の朝6時に起こされ
「ちょっと出かけてくるね♪」だと
全く知らんかった


~~~~~~~~~~~~~~~~~~




そんなわけで走る大会もそろそろシーズン終了かな
実はもう一つだけあるけど・・・





これからは山ですよ!




  

Posted by トオル at 22:19Comments(9)RUN

2011年12月28日

富士スピードウェイを走ってきた

12月18日(日) 快晴

雲ひとつ無い快晴!
しかもこの時期としては気温も高くて最高のコンディション


富士スピードウェイを走ってきました


もちろん自分の足で


富士マラソンフェスタ2011

知らなかったが第34回だそうだ



ハーフのスタート時間は11:15と遅いので自宅は8時に出発
ゆっくりなのって楽でいいっすね~



入口ゲート進入
考えたらココ初めてですよ





ここ走れるんですよ







ここのコース実は高低差が一周36m(4.4k)あるのです

最初は「ふ~ん、そんなもんか~」と思っていたのですが

ハーフは4周と半分くらいなのでざっと160m以上ということなんですね


これはキツイですよ



よって結果は・・・



まあ天気も良くて開放的なサーキットを走れたので良かったですよ

豊富なトイレ、駐車場、暖房のきいた応援室などさすがはレース場
自分の車で走りたい人には2000円で3周程走れるイベントなどもあり
売店、運営等問題無し
ハーフの時間には行きかえりの渋滞もなくて快適でした

興味のある方は来年あたり参加してみては?




一応結果


出場種目 ハーフ男子40歳代
距離 21.0975 km
10km 50:04(手持ち時計計測)
タイム(グロス) 1:49:59
タイム(ネット) たぶん3秒程しか違わない
種目別順位 295/527
総合順位 818/1622



ここに出る方は皆さん早いんじゃないですかね?
半分以下の順位だわ(笑)



ドネルケバブの売店があってうれしい
この日はしっかりとビール頂きましたよ






さて今年のRUNも終わりです

たぶん最後のブログ更新でしょう(笑)




明日から会津へ
  

Posted by トオル at 23:22Comments(18)RUN

2011年11月14日

しまだ大井川マラソン

もう2週間以上もたってしまったのですが・・・汗
備忘録として書いておきます

興味無い人はスルーして下さいな






2011年10月30日(日)

第3回 しまだ大井川フルマラソンinリバティ
42.195Km 制限時間7時間 午前9時スタート
  続きを読む

Posted by トオル at 23:31Comments(12)RUN

2011年03月07日

第36回駿府マラソン

2011年3月6日(日) 快晴 気温16度 風強し

毎年3月最初の日曜日静岡市のメインストリートを舞台に行われる
静岡に春を告げるイベント<第36回駿府マラソン>に参加してきました


今年は快晴ですよ!
しかも暖かい
なんたって昨年は冷たい雨が降っていて寒~い日でしたから
軟弱な我が家はエントリーしていたのに不参加だったのです(笑)



皆がそれぞれこのゴールを目指すのです
前回はヘロヘロで帰って来たのですが今年はどうなりますやら・・・






  続きを読む

Posted by トオル at 20:12Comments(10)RUN

2010年11月05日

惨敗・・・大井川マラソン

10月31日(日)
なぜか大井川マラソンにエントリーしてしまっていたのです
しかも誰もが知ってる42.195キロのフルマラソン

今年は自治会の副会長の仕事があり
しかも猛暑の影響もあってほとんど練習出来ず
かなりマズイ状態である事はわかっていました

しかしいやでもその日はやってくるのです




10月31日
前日の台風も東へと去り残念ながら開催決定(笑)
台風一過の快晴かと思いきや空はどんよりとして時折雨もポツポツという天気
しかも朝起きたらなんだか喉が痛い
(これ完璧に言い訳ですね・・・汗)



9:00市役所前をスタート
初のフルマラソンなので予定時間を6時間で申請していたため後方からのスタートとなり
スタートゲートは約2分後に通過

多少混雑しているもののまあ順調
河川敷のマラソンコース<リバティ>に入る頃にはペースも安定しイイ感じ!

日差しもなくて気温も最適なのでつい調子に乗って1キロ5:30のペース
これがいけなかった



10キロ
たぶん57分くらい 快調に進む

18キロくらいから少々疲れが




ハーフ
1・59.19

自分としてはちょっと早過ぎたのでペースを落とすも疲れが





24キロ過ぎで足が攣りはじめ

何度も屈伸したりするがマズイ状態


歩いていると嫁に抜かれる・・・汗


歩いたり走ったりを繰り返すがだんだん歩く時間が増える




なんとか
30キロ
たしか3時間15分過ぎ

ほぼ歩きになりもう1キロに10分以上かかる状態

歩いているので寒くなりブルブル震えが出てきてヤバイ状態に





フラフラしながらもなんとか33キロの大エイドステーションに辿りつく
ここではチキンラーメン、お稲荷さん、やきそば、饅頭、おでんなどなど大量の食べ物があるのだが
どうにも食欲が沸かない
それでもバナナを少しといなりを半分食べるがこれだけで気持ち悪くなる
お茶しか身体が受け付けない


残り9キロなので歩いても2時間
この時点で4時間程だったので6時間過ぎにはゴール出来るかもと思ったが
少々歩くとやっぱり気持ち悪く寒気もきているので残念だがリタイアを決める
(エイドステーションの近くがゴールだったのもあるのです)




こうして初のフルマラソン挑戦は見事に惨敗に終わったのでした

やっぱりそれなりに練習しなきゃダメですな(笑)
一度も40キロなんて走ってないんだもん


ちなみに嫁さんはしっかり4時間45分程でゴールしたようで
グッタリしていた自分の横でつまみを買ってきて満足そうにビール飲んでましたよ
ああ~悔しいやら情けないやら

この大会はコースも走りやすくエイドも良いので来年はリベンジしますよ
ちゃんと少しは練習して臨みます・・・たぶん

でもただ走るのって面白くないんだよね~
山歩いていた方が楽しいんだな





参加賞のTシャツとプログラム
当然ながら完走証はありません(泣)




いろんなテントが出ていました





  

Posted by トオル at 14:39Comments(9)RUN

2009年01月12日

有度山(日本平)トレイル三昧



この連休は自宅の裏山である有度山(日本平)で開催された
ミニトレラン(10日)とロゲイニング(11日)に参加してきました


  続きを読む

Posted by トオル at 22:47Comments(8)RUN