ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年12月10日

大川入山

12月9日(土)

久しぶりに山へ行って来ました
ittaさん大好き「大川入山」
勿論目的は噂の羊を探しに行く事なのです



  続きを読む

Posted by トオル at 21:41Comments(0)外遊び雪山

2017年11月06日

宴会と峰の松目

11月3日(土)~4日(日)

久しぶりに山で宴会をする為八ヶ岳へ
前日から入っている茶柱さん kimatuさんに会うのは何年振りだろう
一緒に行く くわさんとも去年の正月以来だ


中央高速から見た八ヶ岳には厚い雲が覆い被さっている




オーレン小屋へ着く手前で今日帰る鳥さんと遭遇
雨も降り出したのでちょい話をして別れる

小屋に着きテントを設営している間にみぞれ模様。。。

次第に雪に変わり結構な降りで外宴会出来ずテントでくすぶる
夕方雪が止んだので小屋前のテーブルにて宴会開始

そういえば最初に宴会したのもオーレン小屋だった 
その時のブログ


40分ほどでまた雪 雪 雪。。。


この撮影しただけでカメラ使用不可に(家に帰ったら直ってた)
冬の雪山でも全然平気だったのにな~



それでも雪の降りしきる中2時間位飲んでお開き


翌朝



東京方面へ帰る二人と別れ
くわさんともう一つの目的である<峰の松目>


展望無しの頂上ゲット!


赤岩の頭へ向かうが2時間以上誰にも会わず(笑) 背後の尖がりが峰の松目





硫黄岳の爆裂火口
背後に北アルプスもよく見える



南八ツの山々





予想以上の悪天候で宴会が思うように出来なかったけど
久しぶりに楽しい時間を過ごせました
また遊びましょう!

皆さん有難う御座いました。  

Posted by トオル at 20:52Comments(9)トレッキング幕営

2017年07月23日

やまなしの森林100選って


<やまなしの森林100選>

山を歩いているとたまに見かけるこの標識





皆さんも一度くらい目撃した事があるのではないでしょうか?




当然山梨県の山に限る訳だけど自分も何度か目にしていてちょいと気になっておりました

<日本百名山>や<山梨百名山>などを目指している方は多いですよね
静岡の人では<静岡の百山>なんかもそう

しかし<やまなしの森林100選>を集めている方って聞いた事もない
もしかしたらいるかもしれないがネットで調べる限りヒットしない
最近では
やまなしの魅力ある<森林スポット100選>というのがあってそちらは小冊子も出されています



でもひそかに集めてる方っているでしょ?(笑)
しかし集めようとしてもそもそもこの100選がどこなのか?
以前調べた事があるのですがその時はわからなかった
それが先日ネットでなんとなく調べてみたらあっさり見つかりました

「こんな所にもあったんだ~」と見つけた時に喜びたい方や
場所を知っちゃうと面白くないと言う人は見ないように(笑)
まあ場所がわかった所でピンポイントでは無いので簡単に見つかるかは??


ここにリストがあります↓
http://www.pref.yamanashi.jp/sinkan-som/ringyo_tokei/documents/h26_ii_72-75sonota.pdf



調べると
1993年2月に山梨県林務部によって指定されたようです
って事はもう24年前なんですね
1994年には山梨日日新聞から本も出ているみたい




自分が現物を確認したのはたった●13箇所(少ないな・・・笑)
ネット等で写真を見たのが○38箇所
他は見つかりませんでした
全部の場所にちゃんと標識があるのだろうか?

○滝戸山のミズナラ林
○滝戸山のシラカシ林
○滝戸山のアオギリ林(滝戸川林道終点)
○そま口のサワラ林(山梨市牧丘町そま口)
●黒岳の広葉樹林(小金沢連峰)
●黒岳のブナ・ミズナラ林(御坂山塊)
●精進口登山道二合目のブナ林
○富士三合五勺のカラマツ林(精進口登山道)
●安倍峠のオオイタヤメイゲツ林
○三条谷の広葉樹林(三条の湯付近)
○大菩薩のブナ林
○大菩薩のウラジロモミ林
○大菩薩稜線のコメツガ林
●編笠山の原生林
●鞍掛山の天然カラマツ林
○小菅川雄滝のシオジ林(小菅村)
○御正体山の広葉樹林
○鈴庫山の天然ヒノキ林
●竜ヶ岳の広葉樹林
●櫛形山の原生林
●大室山のブナ林
○広河原のカツラ林
●北沢峠の原生林
○金峰山のネズコ林(表参道)
●富士見平のミズナラ林(みずがき山)
○富沢町有林のヒノキ林
○白鳳峠のシラビソ林(鳳凰三山)
○篠井山の広葉樹林
○赤沢のスギ・ヒノキ林(七面山)
○通仙峡の広葉樹林
○御岳昇仙峡のアカマツ林
●笊ヶ岳の原生林(広河原)
○要害山のアカマツ林
○久遠寺の森
○身延山の千本杉
○檜峰神社の森(釈迦ヶ岳)
○小松山のアカマツ林
○木賊峠の人工カラマツ林


ただこれ森林なので冬だと寂しい



先日発見した<黒岳の広葉樹林>なんて夏はいい感じ

※画像はすべてittaさんブログより拝借(すみません)



去年はポケモンGO!にハマッタあなた 
今年の夏は森林100選を探すのもいいかも??











  

Posted by トオル at 22:06Comments(2)雑記

2017年07月15日

2017年前半


今年ももう7月になっちゃいました
月日のたつのが早過ぎてまったく着いていけません・・・汗

そこで忘れないように登山記録だけ載せておこうかと

最近寒いのが苦手になってしまい結局冬山には行けず
冬の間は日本平や竜爪山くらいしか歩いてないという情けない状況
まあしょうがないですわ


まずは新年の一発目!
1月3日 権現岳(途中撤退)
朝イチは天気良かったのだけど残念ながら天候悪化により撤退



1月7日 高ドッキョウ


2月18日 竜爪山~第2真富士山 ヤマレコ
horikoちゃんが静岡まで遠征して来ると言うので途中からご一緒しました
夜はqwgさんも合流し静岡駅近辺で打ち上げ




2月25日 THC・SHC合同ハイキング ヤマレコ
静岡マラソンの練習を兼ね自宅からRUN naiさんと合流し陣馬山経由で浜石岳へ
その後皆さんと一緒に興津で花見 夜は草薙で大宴会




4月16日 愛鷹山塊の鋸岳 ヤマレコ



前からいつか行こうと計画していた鋸岳へ
天気も良くスリリングな山を楽しみました!




4月23日 唐松岳 ヤマレコ



今年も残雪の北アルプス ロープウェイでお手軽な唐松岳へ
最高の眺望を満喫 やっぱり北アルプスは良いね~




5月4日 一切経山




5月20日 谷川岳(西黒尾根) ヤマレコ



雪のある時期に谷川へ行きたくて西黒尾根から登ってきました
やっぱりいい山でした
圏央道が繋がったから時間的にはそんなにかからない
ただずっと高速で距離もあるので交通費はかかる
次の機会には馬蹄形縦走したい 3人揃ったら行こうっと




6月10日 大無間山~大根沢山(明神谷周回) ヤマレコ




噂で「今このルートが一番アツイ!」との事なので行ってきましたよ
南アらしい静かで自然一杯の山や森を満喫 




7月2日 大菩薩から滝子山(小金沢連峰縦走) ヤマレコ




梅雨の合間に行き当たりバッタリの山行でしたが富士山も見えて良い縦走でした




結局日帰りばっかり
たまにはテント泊でも行きたいんだけど・・・

さて後半はどれだけ山行けるのだろうか?
  

Posted by トオル at 12:51Comments(4)雑記外遊びトレッキング

2017年05月09日

一切経山

2017年GW
今年も3~5日で会津へ

5月4日
磐梯吾妻スカイラインが7時まで夜間通行止めなので
6時過ぎに出発し猪苗代湖をグルッとドライブする

猪苗代湖畔から磐梯山を眺める
丁度桜が満開でした







8時30分過ぎに浄土平到着


雪解け水が流れる脇を歩く





すぐに雪道適当に登ります




準備してなくて嫁さんはランニングシューズですが問題なし





サクッと一切経山
「魔女の瞳」はまだ目を閉じたまま





釜沼方面へ向かいます






天気も良くて気持ちよい







釜沼





ぐるっとしましょう♪













素晴らしい~
なかなか良いじゃないですか!!







12時30分頃
雪山ハイク終了


浄土平の駐車場は満車
待ちの車で渋滞しておりました





さすがGWの観光地だけあって賑わってます
レストハウスは50分待ちだとか。。。

早めに出てよかった



のんびり3時間30分位の雪山ハイクでしたが
天気も良く素晴らしい景色を十分楽しみました

やっぱりこの時期は雪のある所がイイですな~  

Posted by トオル at 22:57Comments(0)トレッキング

2017年01月08日

2017年スタートです

2017年
今年もヨロシクお願いします


新年第1弾
2017年1月3日
ittaさん naiさんと権現岳へ新年初登りに出かけました


天女山からの日の出は素晴らしかった





天の河原に着く頃にはなにやら怪しい雲が







前三ツ頭ではこんな状況でテンション↓







これじゃ楽しくないので撤退ですね




12時には下山したので温泉でマッタリして帰宅





第2弾
1月7日(土)
仕事の配達が終わったのが10時前
夜に飲み会があり美味しく飲む為には何処か走るか歩こうと考えた
ふと思いつきで高ドッキョウへ

途中の小川集落から見た高ドッキョウ






林道終点に駐車スペース5台位





11:35遅い出発です






ヒュッテ樽 中はきれいに手入れされてます






50分程で樽峠




お地蔵さん







そこからは山梨と静岡の県境の尾根歩き
歩き易い道でした



最後の急登をこなして
13:25 高ドッキョウ(1133m)





富士山方面は切り開かれていていい景色です
他は木に邪魔されてあまり見えない


10分程の滞在でさっさと下山
下りは走りを交えて14:25には駐車場到着

トータル3時間と短い時間だったけど楽しかった
会ったのは頂上で一人だけと静かな山歩きでした


さて今年はこのブログ
どのくらい更新出来るのだろうか?笑






  

Posted by トオル at 20:00Comments(3)外遊びトレッキング

2016年06月28日

洞窟探検と本栖湖周遊

2016年6月26日(日)

梅雨真っ只中の日曜日
多少の雨でも楽しめそうな洞窟探検を仲間と計画
(inaminさんには申請からガイドまでお世話になりました)


天然記念物「富士風穴」
昭和4年12月17日指定 管理団体 山梨県
 富士山麓の風穴は富士火山の各所から盛んに押し出した溶岩の内部がガス体を含み、外部から冷めて収縮する際、内部はまだ高熱であるため、外部からの圧力によって外皮の弱い部分が破れ、ガスや溶岩を吹き出した後の空洞である。
 本洞は西八代郡上九一色村精進青木ヶ原54番地 大室山北麓 海抜1,100メートル、精進湖畔より登山道に沿う約4キロメートルの地点に位置する。
洞穴天井、側壁には氷が張りつめ、夏も溶けることなく7月の外気が18度のとき、幹道を12メートル入ると気温は0度~0.1度を保ち、12メートルの固くみごとな氷床がみられる。入口部は深さ64メートル陥没式で17メートルの方型、入口から延長200.3メートルの幹道が北東40度の方向につづいている。
広い所では巾11メートル、高さが10メートルあり、壮大な洞内は氷柱やつららがすばらしい。
文部省 山梨県教育委員会 



だそうです

※ここは勝手に立ち入る事は禁止されています
許可を取ってから入らないと罰則もあります
アイゼン使用も禁止








当日は見事に晴れ!!
皆さんの日頃の行いが良いせいですね


大人子供合わせて総勢9名
さて行きましょう~






富士風穴入口で装備を整えます





洞窟へGO!


























1時間程遊んだ後
脱出~





とても新鮮な体験で楽しかったです
これはまたツララの出来る冬にも入ってみたいですね



ここで洞窟探検終了
この後は自由解散
大室山へ行くチームや富士山へ向かう方など・・・



自分とittaさんは本栖湖周りの山を歩くことに



その前に機会があれば一度行きたいと思っていた
本栖湖湖畔の「松風」にて昼飯

鹿カレーセット(1000円)
鹿のたたきに唐揚げに燻製とコスパ良いです





本栖湖畔に車を停め
パノラマ台登山口よりまずは烏帽子岳へ

パノラマ台
富士山は・・・雲が出てきちゃいました





三方分山との分岐
下部方面へ






千円札の富士 見晴台
残念ながら富士山はダメ





中の倉山 1245m





佛峠
時間があれば雨ヶ岳まで行きたかったが・・・





本栖湖畔へ降りてきました





その後は湖畔のロードを50分程歩いて戻ります



歩いた稜線
烏帽子岳~パノラマ台


細かいピークはほぼ巻いてます


中の倉山





暫く前までは破線ルートだったのですが
前回のUTMFでコースに組み込まれたせいか相当人は入っているようです
新しい立派な標識もあり赤テープもあってまず迷う事は無いでしょう
次は雨ヶ岳から降りる道を歩いてみたいですね


洞窟に鹿に山と楽しい一日でした

皆さんありがとうございました!








  

Posted by トオル at 17:54Comments(8)外遊び

2016年06月17日

鋸岳

2016年6月11日(土)

鋸岳(2685m)






予定では日曜に<仁田岳南東尾根>へ行くはずだった
しかし天気予報では日曜は雨マークがあり中止
そこで急遽土曜に出撃する事になりました

鋸岳はいつか行きたいと思いつつも行けるイメージが沸かなかった山
inaminさんから提案され改めてネットで調べてみると
案外行けそうな気分になってきた
前から気になっていた日向八丁尾根経由のプランで決行する事に


<日向八丁尾根から鋸岳>



  続きを読む

Posted by トオル at 20:38Comments(3)外遊びトレッキング

2016年05月10日

富士山眺めに


5月8日(日)

倉見山~杓子山~鹿留山~高座山


今日は明見湖Pをベースに倉見山からぐるっと一回りする予定
富士山を真近に見ながらの気持ち良いハイキング!


この付近の山はいつでも行けると思い今まで登る機会がありませんでした
連続で雪山に付き合ってもらったので今回はittaさんプランに乗っかります
  続きを読む

Posted by トオル at 20:31Comments(6)外遊びトレッキング

2016年05月06日

GW磐梯山

5月3日(火)

磐梯山(1819m)

GW後半3日~5日は今年も会津へ
今年は渋滞を恐れ2日深夜0時過ぎに清水発
東名海老名JC~圏央道~久喜JCから東北道というルート
交通量は多かったものの渋滞は無く順調に7時過ぎ会津到着


嫁さんの実家で一服した後、嫁さんと二人登山口へ
やや寝不足気味ですが翌4日は午前雨予報なのでこの日しかないのです
まあお手軽登山なので問題無いでしょう


  続きを読む

Posted by トオル at 20:40Comments(3)外遊びトレッキング

2016年05月02日

友人と大谷嶺へ


5月1日(日)

大谷嶺(1999.7m)



なぜか高校の時の友人を連れて大谷嶺へ行って来ました
全く山なんて登った事無いので何処に行こうか迷った末
近場でまずまず楽しんでもらえそうなここにしました


8:30
大谷崩れの登山口








天気は良さそうです






南斜面なので暑い








2時間30分程で山頂到着~
日頃運動して無いと言うのにちゃんと登ってくれました


あいかわらずの標識







残念ながら南アルプスの高山はほぼ見えない
手前の布引や笊は見えましたよ
(kaikaireiさん下山後だったからか見えなかった・・・)



崩れっぷり







山伏~小河内山
霞んでますね







昼飯食ってまったりしてると
トレランスタイルの方が次々やって来て最終的には15人以上になりました
まあ自由ですけどちょっと多過ぎるんじゃ・・・
黄金の湯から山伏~大谷嶺~八紘嶺のぐるりっぷだそうで定番コースですかね




こんな人多い大谷嶺は初めてだわ









彼らが去った後で僕らも下山

2時前には登山口到着

<黄金の湯>で汗を流して帰宅



初めての山登りだった友人もまあ楽しかった様子
でも翌日はきっと筋肉痛で苦しんでるでしょう

「次回は何処へ行く?」と言うので
「う~ん、山頂で見えたあの笊かな・・・」と答えておいた(笑)

  

Posted by トオル at 20:27Comments(2)外遊びトレッキング

2016年04月28日

爺ヶ岳


4月23日(土)
爺ヶ岳(2670m)






<立山黒部アルペンルート>が全線開通し
4月16日より扇沢まで車が入れるようになった
そこで前から考えていた爺ヶ岳南尾根に行くことに

静岡から一人日帰りで行くにはコスパも悪いし運転も辛い
今回もittaさんに声を掛け同行願いました
他の一緒に行ってくれそうな方達は走りの方が忙しいようで・・・笑


  続きを読む

Posted by トオル at 21:07Comments(3)外遊びトレッキング雪山

2016年04月13日

乗鞍岳


2016年4月10日(日)

もうすっかり春ですがようやく今年初めての雪山へ

向かうは

乗鞍岳








夏はバスで畳平まで行けるので最も手軽に登れる3000m峰
この時期はまだ一面雪に覆われた真っ白な世界
晴れれば気持ち良さそうですが天気予報は曇り・・・

  続きを読む

Posted by トオル at 20:43Comments(2)外遊びトレッキング雪山

2016年02月19日

ヤマトタケル

2月も後半になるというのにこの冬は雪山へ行けてないです
今週末晴れなら行こうと思ってましたが
どうも天気良くないのでダメですね~残念!


そこでまた小ネタです


皆さんご存知の
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)





名前は知ってるが実在したかどうかも??
色んな伝説があるようですね~


そんな中でも
近所の草薙神社は全国的にも有名なのではないでしょうか?




神社の鳥居のすぐ上に石像があります






これです 








アップにしてみますが
なんだかあまりカッコ良くないですな









そして日本平には銅像があります
日本平ホテル駐車場の上 







これは若い時の姿のようでカッコいいですね~
とても同じ人と思えないです(笑)








そしてあまり知られて無いかもしれませんが
もう一つ清水区に日本武尊の石像があるんですよ

そこは秋葉山近くにある矢倉神社






これがそうです






あれ?似てる?
草薙神社のものと似てますよ








横に看板があり説明が書かれていました



同じ所で造ったもののようです
どうりで似ている訳だ
しかも焼津神社にも一体あるんだね~






そこでネットで少し調べてみました
日本武尊はある意味伝説ですから縁の所が全国各地にあるんですね



まずは金沢兼六園の真ん中に建っている
「明治紀念之標(めいじきねんのひょう)」いわゆる日本武尊像です



これはなんと明治13年(1880)に造られた「日本最古の銅像」らしいですよ
ちなみに上野の西郷隆盛像が明治30年(現存する銅像では3番目に古い)
またこの像は鳥の糞が付かないので有名らしい(ヒ素の含有量の関係だとか・・・)
気になる方は調べてみて下さいな




そして山では
深田百名山の一つである伊吹山の山頂にも
日本武尊が!








また上州にあるこれまた深田百名山
武尊山の山頂近く2040m地点にもあります
そりゃ武尊山って言うくらいですからね~
これも古く1890年(明治23年)建立らしい



たぶん日本最高所の日本武尊じゃないですかね?
これは見に行ってみたいっていうか登りたい





そして晩年の姿もありますよ
「日本武尊終焉の地」とも言われる三重県鈴鹿市の加佐登神社にあるものです
お爺さんですね 






少し調べただけで15体くらい見つけましたが
カッコよさNo1は断トツで日本平の日本武尊像ですな




探せばもっと多くの像が全国各地にあるのでしょうね
静岡県にも他にあるのだろうか?

この記事書くためだけに本日日本平と草薙神社に行ったのは内緒です(笑)

  

Posted by トオル at 18:36Comments(3)雑記SHIMIZU

2016年02月09日

またまた久能で旧道探し

2016年2月6日(土)
inaminさん親子が久能下で遊ぶと言うので一緒に楽しんできました


※今回写真一枚も撮ってない為、全編imaminさん撮影写真でのレポです
すみませんが勝手に使っちゃいました


朝8時
まずは青沢の谷から大谷~日本平ハイキングコースに乗り
崖沿いをぐるっとして久能小ルートで下山します






多少間違いもあったものの道もそんなに荒れてなく順調でした





さてここから第2回戦
自分としてはメインイベント(笑)
二人にもお付き合いして頂き昔のルートを探ります
ひとりじゃなにかと大変なので探検はチームの方が良いですね!


また50年程前(S36)の地形図です




赤線がロープウェイ下の道
この途中から川を渡って上に向かう道(青線)があります
ずっと谷についていて崖に向かってそのまま乗り上げるようですね





これを現在の地形図で見ると




途中の堰堤(赤い印)まではちゃんと道があるようです
そこからは青線のルートでしょうか
昔より複雑な地形になったような感じですね
うまくいけば遊木の森の少し上に出れるはず


航空写真ではここですが
この画像では行けるかどうかわかりませんね







時間は10:30

まあ行ってみましょう
川を渡ります





このルートは沢に水がありますね
(他ルートはほとんど水がありません)






一応道らしきものを辿って
これが地形図の堰堤のようです
なかなか迫力ありますよ





この地域では他に見たことのない鋼製
昭和44年製なので七夕豪雨より前のもの




その後は川床を上流へ

最後の方はやはりとても複雑な地形であっちこっちウロウロ
周りは崖に囲まれて道があると思えない

1/2500の地形図では細かい地形は読み取れないし
GPS使っても結構難しい

なかなか昔の名残を見つけられず
あきらめかけましたが
ダメ元で崖の隙間の急な箇所を無理やり登ってみると







とうとうおなじみコンクリート階段発見!!





まさか!ここ?と思うようなところに道がついていました
昔は階段だったのだと思いますが流されたのかまるで名残が無い急斜面
上に登るまではとても道だったとは思えない場所ですよ



しかし
その先に進むも目の前は崖





さすがにここまでかと思った
その時inaminさんが前方上部に階段らしきものを発見


でも歩けるスペースがあるとは思えない
落ちればちょっとヤバイ感じ





慎重に草木の根元を掴みながら進み
なんとか崖上に登りつめました






その後は藪漕ぎしながら遊木の森



昔の人は凄いところに道をつけたものです
まあここしかないと言えばそうなのかとも思いますが
最後の崖の部分なんかまさかと思うような場所で驚きました
このルートは今までで一番状態は悪いと思う
景色も別に良くないし・・・行ってみたい人なんか居るのだろうか?(笑) 

※この記事を見て行って何かあっても当方一切責任は取れません
まあそんな人が居るとも思えないけど念の為書いておきます







これで旧道探しはホントに最後なのでしょうか?












安心して下さい
まだ終わりじゃありません





上の地図で気が付いてる方もいるかと思いますが




ココ!
青いルート



手前の尾根はロープウェイ下探索の時に行ったけど
ここはまだ探索して無いはず
どうやら谷を行くルートみたい


ここは確認しに行かなきゃいけませんね~



今年はもう十分楽しんだから
来年の冬かな~? 



その時は誰か付き合って下さいな!




  

Posted by トオル at 00:04Comments(6)有度山SHIMIZU

2016年01月26日

フォトロゲイニング長泉2016

2016年1月23日(土)

<フォトロゲイニング長泉2016>
雪の予報も出ている中今年最初のロゲイニング
初めての3時間です



スタート前
inaminさん親子?(笑)と一緒に一枚!






11時スタート

スタートの長泉町健康公園より南の街中にポイントが多く配置されており
頑張ればかなりのチームがここは全部取れそう
そうなると北の山をどれだけ取れるかが問題


<今回の地図と回ったルート>







我々は元気なうちに山へ行く作戦にした
皆さん街中へ向かったようで10分くらいで周りに誰も居なくなり一人旅状態
その後1時間程は誰にも会わず・・・笑



最高点80ポイント東照宮







その近辺で一度通り過ぎた車が戻ってきた
何かと思ったら




なんと
malenbeさんじゃないですか~!!
まさかの出会いにビックリです







その後街中に戻って
「世界一小さい公園」だそうです









3分残しでゴール!!










結果はなんと混合の部3位(29チーム中)
島田に続いて3位とはなかなか調子がいい
賞品は寿太郎みかんの缶詰とお茶(ぬまっちゃ)詰め合わせでした









今回は初開催ということもあってか
ポイントが町に集中していて歩きだけでもかなりポイントが稼げる
初めての方やファミリー向けにしたのかもしれない
それはそれで誰でも楽しめる点で良かったと思います

しかし走れる人の悩む箇所が少ない気がしました
もう少し南西にポイントを配置すれば選択肢も増え面白かったのでは?

走っている途中で自分達でこれくらいなら
何チームかは満点取れるだろうと思っていたが
やはり1チームではあったが満点が出た


チェックポイントにコンビニが2箇所もあったのも???
スポンサーならともかく他になかったのだろうか?
長泉町が主催なのだから史跡や名所にした方が良いと思う



エントリーリストが公開されなかったのも残念でした
何チームが出るのかも不明だったし・・・



会場は凄くキレイだし暖かいし駐車場もすぐ前にある
駅からも徒歩で行けるのはGOOD!
当日の運営もスムーズで問題無かったです

来年があるかわかりませんが改善されれば嬉しいです






それでもやはりロゲイニングは楽しい!

さて今度の日曜はいよいよ地元
<有度山ロゲイニング>

7回目の参加ですが今回も楽しみだな~





  

Posted by トオル at 19:14Comments(2)ロゲイニング

2016年01月17日

もうひとつのロープウェイ

今週末は諸事情あって山に行けないので小ネタです
って無理に書くこともないのだけれど暇だったので。。。


静岡市には日本平山頂と久能山東照宮を結ぶ日本平ロープウェイがあります
これは静岡市民なら誰でも知ってますね
一度くらいは乗った事もあるでしょう
自分も この前乗ったばかりです

この静岡鉄道の運営するロープウェイ
1957年(昭和32年)開業ですから今年で59年 もうすぐ還暦ですか
全長は1065mと意外に短く時間も約5分だそうです
料金は大人550円とまあそんなもんでしょう






さてここからが本題


ご存知の方も居ると思いますが
かつて静岡市 正確には旧清水市(現在の清水区)に

もうひとつロープウェイがあったのです!!




どこにあったかわかります?












ここです!









そう
山原中継所



知ってました?







この中継所に勤める方専用のロープウェイがあったのです
昭和28年運行開始と日本平より古いんですね~

山麓と山頂を結ぶ全長約1200m 
約12分で一日7往復程していたそうです
当時日本で2カ所(広島と山原)しかなかった電電公社の専用ロープウェイ



その後上までの道路が出来た為
1982年(昭和57年)3月31日廃止 



1982年は「赤いスイートピー」「チャコの海岸物語」「待つわ」などが流行った年
そんなに昔じゃないじゃん!
と思ったけどもう33年もたってるのか・・・汗



その頃遠足とかで何度か山原中継所には行ってるんですが
なぜかロープウェイの存在を覚えてないんです


翌昭和58年にロープウェイは撤去されてしまった為
残念ながら現在では見る事が出来ません






しかし





ちょっとだけ残されている物があるようなんです
なのでちょいと見学に行ってきました



車で山頂直下まで行き
フェンスに囲まれた敷地内を覗く




ん? ここに何かありますね~黄色い→





フェンスの間から撮影








ズームしてみました
<アイドルホイール>という物だそうです
右の方向にロープウェイは架かっていたという事ですね
その右に見えるのが<山原索道記念碑>です  参照ブログ





もう少し近づきたかったけど今日はキレイな格好で来てしまったので断念(笑)
今度は藪こぎスタイルで来てみようか




次はロープウェイの下を見に行きますか!


山を下って山原堤の駐車場に車を停め
5分も歩けば「小壮の滝」との分岐 ここを左に行く
ここも熊出ますよ・・・






そこから5分くらいで川の左に石積が見えてくる











どうやらここが下の駅だった場所のようです
振り返って見る 左が道です






で前方を見ると






わかりづらいが山頂の鉄塔が見えます





当時の物は何も残ってませんでした


今回参考にしたブログによると5,6年前までゴンドラも保管されていたようです
ただこれが何処なのか探したけどわからないんです
誰か知ってたら教えて下さいな 






戻って滝を見に行きますか
分岐から1.5キロ約15分ってところでしょうか

<小壮の滝>
雨も降らないせいか水もほとんど流れてないです。。。
実はすぐ左にある山原大滝の方が立派だという不思議




ここから3キロ程でミカン畑と思われる地点があり
昭和60年頃まではそこから山原中継所までの山道があったようです
たぶんロープウェイが使えない時に職員はそこを歩いて登っていたのでしょう

しかし今は廃道となっているらしい 参照記事



さあ誰か探検して来て下さい!(笑)


今日の記事を書いていて思ったが昭和60年ってついこの前だったような気がするのに
もう30年近くも昔なんですね~ 
一年一年が早いわ どんどんジジイになっていく・・・


今年は山以外の記事もアップしてみようかと思ってます
そうそう山行けないし小ネタなら簡単に書けそうそうなんで
気が向いたらまた書きます





  

Posted by トオル at 00:21Comments(12)SHIMIZU

2016年01月13日

蛇塚から日本平へ


2016年
1月11日(月)


この冬はホントに暖かいですね~
それでもそろそろ低山の季節
毎年恒例となっている有度山南面久能下の探検に出掛けました

以前の探検の様子
2014年
2015年

急だったのとあまり成果が期待出来そうもなかった為
藪漕いでいればそれだけで楽しいと言ってくれる
inaminさんyamayoさんとの3人編成になりました(笑)


今年は蛇塚(へびつか)から日本平への道を探ります
蛇塚は昔エスパルスの練習場だったサッカーグランドがある場所
久能山の東側ですね



昔の地図(50年程前)を見る





ロープウェイは昭和32年開業なので既にありますね
パークウェイはまだ無い時代
この黄色いラインが蛇塚から日本平への道です
赤ラインは昨年歩いたロープウェイ下の道)



道は滝ヶ原川に沿ってついていて途中で左に折れて尾根に上がり
最後はその細い尾根を登って日本平山頂「吟望台」付近に出るようです


さて行きましょうか!


スペイン料理店「サングリア」の裏手から農道に入ります







川沿いを行くと







やがて川床に降りる
ここは広くて歩き易いです







もう少し真っ直ぐ行かなきゃいけないのに
このロープに導かれ






脆い尾根に




ずっとロープがありかなり歩かれていた様子



しかしロープがあると言う事は?

そう左右は切れ落ちていて危ないです


ここから下降する先にロープは見当たらず
ちょっと危ないので無理せず撤退






前方の景色









川床に戻ってやり直し






こんな所や












こんな所を探索














おっ!
石を積んだ階段か?







振り返ると赤いテープ





九十九折になっていました



おなじみコンクリートの階段発見!!
これは間違いなく昔からある道です







尾根に乗ります







宙に浮いた階段





この辺りの道はしっかりしていて崩れそうな気配は無い







多少草木がうるさいけど問題無しです





もうちょいでしょうか








傾斜が緩くなってきて
民家が見えてきました







やりました!!
山頂に到着~







ロープウェイで帰ります
まさか登れると思ってなかったのでお金持ってません
「貸して下さい」






ロープウェイから歩いた尾根を眺める









撤退した所から見えたココを歩いた




撤退地点の先はやはりこの尾根に繋がっていました
そのままで行けるかは微妙です かなり危ない




そんな訳で今回の蛇塚からの日本平ルート
めでたく山頂まで到達する事が出来ました

昔のルートほぼそのままに道はついていました

道としては一番良い状態のような気がします
ただ尾根に乗る手前だけはあまり良くないですね


※この場所は一般ルートでは無いので危険です
この記事を見て行ってもし何かあっても当方責任は持てません







お付き合い頂いたお二人には感謝です
(写真も使わせて頂きました)

これで探検も終わり





ではなく






あと一本
昔の道はあるんです 
歩いた人によると無理だろうとのことですが・・・



そんな訳で来年も続く・・・かな?



この日のヤマレコ







もう一つ





この青いライン
山頂に向かう道なんですがそこに愛宕神社(黄色)があるのです
そこは久能山で唯一富士山を眺められる場所らしい

眺めて見たい気がしてしょうがないのだが
さすがにここには行けないのだろうか?



  

Posted by トオル at 20:46Comments(6)外遊びSHC有度山

2016年01月12日

大室山と青木ヶ原樹海散策


2016年
1月10日(日)

大室山1468m







富士山の側火山(寄生火山とも呼ばれる)としては宝永山に次ぐ2番目の大きさであり

精進湖からの<子抱き富士>でも知られています

そんな誰でも見た事のある山なのに
登る人はほとんど居ないらしい

そこで付近の青木ヶ原樹海やいくつかの風穴
ブナの原生林なども一緒に楽しむ山歩きとしました  続きを読む

Posted by トオル at 17:42Comments(2)外遊びトレッキングSHC

2016年01月05日

バラ谷の頭


2016年
1月3日(日)~4日(月)


前日トラブルにより中止となった山の代わりに出掛けました

戸中山林道にて
これまたまさかの通行止め・・・
(まあよくある事ですけど)





場所は水窪ダム上部の橋渡ってすぐ
戸中ゲートからはかなり手前です







何度か目的地を変更してたどりついたのは

バラ谷の頭








風が強く山頂でテント張れず
しかたないので窪地に







夕日が黒法師岳にあたる








翌朝
東の空が赤く染まってきます






日の出





伊豆半島のあたり
富士山とはかなり離れています





よい朝です
風が無きゃ寒くない





黒法師 
黒バラ平にも朝日が当たります






テントに日が当たるのを待ってのんびり撤収
浜松経由で夕方には帰宅



天気に恵まれた年末年始
いろいろ予定外の事もありましたが一応山にも行けたし
一年の始まりとしてはまずまずですかね

さて今日からは仕事
頑張らなきゃいけませんね





  

Posted by トオル at 08:54Comments(0)トレッキング幕営