2014年05月10日
下界でのGW遊び
GW前半
4月27日
川根にある「山の小さな喫茶店」へ
店内には山の写真がいっぱいでワクワクします
もっと見たいのでアルバムとか置いて欲しいかも
偶然にも賢パパさん夫婦ご来店中(笑)

パンが美味しかったのでおみやげにも購入
一緒にケーキも持ち帰りしたがこれも美味しかったですよ
その後
接阻峡温泉駅下Pに車を停め
ガイドブックにあったハイキングコースで奥大井湖上駅レインボーブリッジ
全長7.5キロ 約1時間30分のハイク&ラン
誰にも会わず(笑)


5月6日
小笠山へハイク&ラン
富士見霊園に駐車
小笠トンネルー138度展望台ー小笠山ー小笠神社ー小笠山
ー六枚屏風ー農道出合ー富士見霊園と回ってきました
約2時間30分
会ったのはファミリー1組とランナー1人だけ(笑)
小笠トンネルを抜けた所からトレイルに入る
すぐに「ここは東経138°線上」
日本を東西に分ける中心線だそうです

138度展望台

写真ではわかりずらいが
富士山はもちろん上河内岳や聖岳まで見えてました
小笠山山頂

小笠神社でおにぎりタイム
六枚屏風ここがメインの目的地だったのです

さあ入りますよ
なんか南国ムード漂いますな

そこそこ奥行きがある

中から出口方面を見たところ

なかなか良かった
前日雨だったので足元には水も流れてました
小笠山は広いのでまだ半分も見れてないです
走るにもよい場所ですね
また涼しい時期にでも訪れてみたい
そんなこんなでGWは終わったのです
Posted by トオル at 20:09│Comments(6)
│外遊び
この記事へのコメント
GWを満喫されたようで何よりです。
ワタシはもう家族サービスと残念な感じのGWでございました。
「父親失格」に憧れを抱いています。
今日ですら熱出して山に行けてないし(yamaさんスミマセン)
まさに今がどん底かもしれません。。
ワタシはもう家族サービスと残念な感じのGWでございました。
「父親失格」に憧れを抱いています。
今日ですら熱出して山に行けてないし(yamaさんスミマセン)
まさに今がどん底かもしれません。。
Posted by inamin at 2014年05月10日 21:50
あれ、もしかしてここってコンビニ横の2階?
やっていたっけ?
しかし好きですな、あんなとこまで行って走るんですか。
やっていたっけ?
しかし好きですな、あんなとこまで行って走るんですか。
Posted by tyabashira at 2014年05月10日 23:45
その節はどうもでした~!
小笠山は20年ぐらいに勤めていた職場から近かったので仕事さぼって時々行ってましたがこんな素敵な場所があるのは知りませんでした。
昼ごろに友達が遊びに来るんですが偶然にもキャンプ場で知り合いになったnaiさんも一緒に来るそうです。
良かったら一杯・・・いかがですか?
勿論美人の奥様もね。
小笠山は20年ぐらいに勤めていた職場から近かったので仕事さぼって時々行ってましたがこんな素敵な場所があるのは知りませんでした。
昼ごろに友達が遊びに来るんですが偶然にもキャンプ場で知り合いになったnaiさんも一緒に来るそうです。
良かったら一杯・・・いかがですか?
勿論美人の奥様もね。
Posted by 賢パパ@これから友達来訪 at 2014年05月11日 09:09
ianminさん
>ワタシはもう家族サービスと残念な感じのGWでございました。
家族サービスは大切ですし子供が一緒に遊べるのはなによりですよ
不動は残念でしたね~
熱出したとは気の毒に・・・ たまには休めということですな(笑)
>ワタシはもう家族サービスと残念な感じのGWでございました。
家族サービスは大切ですし子供が一緒に遊べるのはなによりですよ
不動は残念でしたね~
熱出したとは気の毒に・・・ たまには休めということですな(笑)
Posted by トオル at 2014年05月12日 12:49
茶柱さん
>あれ、もしかしてここってコンビニ横の2階?
>やっていたっけ?
いや「四季の里」というお土産やさんの2階ですよ
あの方のお店です
>しかし好きですな、あんなとこまで行って走るんですか。
走れば半分の時間で回れますし登りは歩きですから
>あれ、もしかしてここってコンビニ横の2階?
>やっていたっけ?
いや「四季の里」というお土産やさんの2階ですよ
あの方のお店です
>しかし好きですな、あんなとこまで行って走るんですか。
走れば半分の時間で回れますし登りは歩きですから
Posted by トオル at 2014年05月12日 12:54
賢パパさん
小笠山は日本平と似てますね
いろんなコースがあるようでまた行く機会がありそうです
昨日はお邪魔させて頂き有難うございました
小笠山は日本平と似てますね
いろんなコースがあるようでまた行く機会がありそうです
昨日はお邪魔させて頂き有難うございました
Posted by トオル at 2014年05月12日 12:57