2011年11月14日
しまだ大井川マラソン
もう2週間以上もたってしまったのですが・・・汗
備忘録として書いておきます
興味無い人はスルーして下さいな
2011年10月30日(日)
第3回 しまだ大井川フルマラソンinリバティ
42.195Km 制限時間7時間 午前9時スタート
備忘録として書いておきます
興味無い人はスルーして下さいな
2011年10月30日(日)
第3回 しまだ大井川フルマラソンinリバティ
42.195Km 制限時間7時間 午前9時スタート
そうそれは一年前
初めてのフルマラソン42・195キロ
ヘロヘロになり33キロ地点で無念のリタイア
その時の模様はこちら
あの悔しいやら情けないやら
どうにもならん気持ちを引きずりながらも
この一年間精進に精進を重ね(笑)
リベンジの時を待っていたのです
そしてとうとうその日がやって来たのです
予定通りに5時起床
(スタートが9時なので逆算するとこのくらいが良いらしい)
朝食はいつものように
食パンにハム、チーズ乗せ 牛乳入りコーヒー
後は何か食った気がするがもう忘れた・・・汗
JR草薙駅6:47の電車に乗る為、親父に駅まで送ってもらう
駅に着くと半分くらいはマラソン参加者のようだ
来た電車に乗り込むが席は空いてないので立ち乗り
静岡駅で降りる人と入れ替えに座る事が出来た
(これ重要なのですよ、疲れないようにしないとね)
7:27島田駅着
10分程歩いてスタート地点の<プラザおおるり>到着
ゼッケンつけたり荷物預けたりトイレいったりしてたら
あっという間に集合時間に
毎回恒例の
桜井島田市長によるやたらと面白い挨拶(一応は開会宣言)の後
ゲストの安田美沙子(可愛かったですよ~)によるスタート
スタートゲートまでは3分20秒程(まあどうでもいいですけど)
最初は島田の市街地を走りますが太鼓やバンド演奏など応援も多く楽しく走れます
6キロ過ぎから河川敷に入り常設マラソンコースのリバティを走る事になります
さすがに専用コースだけあって走りやすい
去年の事もあるので1キロ6分ペースで十分だと考えていた
がスタート地点で見た安田美沙子が予想外にカワイイのですっかり舞い上がり
気分良く走ってしまい完全にペースが狂った
20キロ地点で1:55:20程
予定より5分近く早いが調子はまずまず
ハーフ 2:01:58
多少は抑えたので昨年よりは2分程遅いのだが
それでもやはり早過ぎたのか・・・
昨年は25キロ手前からふくらはぎが攣ってしまったが
今年は大丈夫そうだ
それでも28キロ付近はちょっとキツかった
しかもどうやら足にマメが出来ているようで痛い
33キロ たぶん3時間15~25分くらい
昨年リタイアした大エイドステーション
今年は余力があったのでチキンラーメン、まんじゅう、バナナ、お茶などを食す
アツアツのチキンラーメンは美味かったっす
さて残りは10キロ
補給も完了してまた走りますがしばらくして雨が降り始めました
36キロ過ぎて雨のせいもあってかおなかがグルグルしてきたので
トイレに駆け込むも座ると攣りそうで苦戦、結局何も出来なかった
その後は完全にスローダウン
折り返して39キロくらいまでが辛かった
足のマメの痛さもすっかり忘れる
走っているのに早歩きの人に抜かれるくらい(笑)
前も見れずに足元だけ見る変なフォームに
すれ違った嫁さんに声かけられてふと我に返る
40キロからはもう一度気合が入って頑張れた
やっとのことで
ヘロヘロになりながらも
ゴール!!!
電光掲示板を見ると
4:36:13
手元の時計で
4時間33分弱
なんとか完走できました
しかしこの後が大変だったのですよ
すぐに嫁さんが来るだろうとゴール地点で待ってる間に
雨も強くなり寒くてブルブル震えてくる
気温は15℃程だったようだ
こりゃヤバイと荷物を受け取り着替えようとするが
雨で場所が無い
多少雨のしのげる木の下でシートを広げさっと着替え
寒いのでダウンも羽織る
待っているがおなかがグルグルしてきてトイレに駆け込む
暫くすると今度は気持ち悪くなってきてまたトイレにGO!
もう完全にグロッキー状態です
雨は酷くなる一方なのでとりあえず島田駅へ向かう事に
しかし途中でも気持ち悪くて胃液まで吐く
グシャグシャな状態で島田駅に到着
ヒートシートブランケットを広げホームレス状態に
こんな時に役立つとは・・・
そのまま1時間程ぐったりしてました
隣で嫁さんはしっかりとビール買って飲んでましたよ(笑)
結局6時頃には帰宅
風呂入って温まったらやっと復活です
7時頃からビールで完走の乾杯!
やはりフルマラソンは大変ですわ
ハーフとは全く別物
35キロからキツイです
まあ練習でも20キロ以上走ってないしね・・・汗
しっかり練習しなきゃ走れません
家に帰るまでは「一応完走したしもうフルはいいかな~」と思ったが
ビール飲んだらまた来年走りたくなった
きっと来年も参加しちゃうんだろうな~
写真はほとんど撮ってないので
色んな所から拝借しちゃいました
こんな感じで適当に

※しまだ大井川マラソンはとても良い大会だと思いますよ
エイドも充実してるし制限時間も長い、コースはマラソン専用で走りやすい
なんといっても運営がスムーズでストレス全くないです
皆さんも一度参加してみませんか~?
<今回の記録>
出場種目 マラソン男子40歳代
距離 42.195 km
タイム(グロス) 4:36:13
タイム(ネット) 4:32:41
種目別順位 970/1734
総合順位 2705/5529
タイムリスト
計測ポイント スプリット ラップ
Start 00:03:32
Half 02:05:30 2:01:58
Finish 04:36:13 2:30:43
初めてのフルマラソン42・195キロ
ヘロヘロになり33キロ地点で無念のリタイア
その時の模様はこちら
あの悔しいやら情けないやら
どうにもならん気持ちを引きずりながらも
この一年間精進に精進を重ね(笑)
リベンジの時を待っていたのです
そしてとうとうその日がやって来たのです
予定通りに5時起床
(スタートが9時なので逆算するとこのくらいが良いらしい)
朝食はいつものように
食パンにハム、チーズ乗せ 牛乳入りコーヒー
後は何か食った気がするがもう忘れた・・・汗
JR草薙駅6:47の電車に乗る為、親父に駅まで送ってもらう
駅に着くと半分くらいはマラソン参加者のようだ
来た電車に乗り込むが席は空いてないので立ち乗り
静岡駅で降りる人と入れ替えに座る事が出来た
(これ重要なのですよ、疲れないようにしないとね)
7:27島田駅着
10分程歩いてスタート地点の<プラザおおるり>到着
ゼッケンつけたり荷物預けたりトイレいったりしてたら
あっという間に集合時間に
毎回恒例の
桜井島田市長によるやたらと面白い挨拶(一応は開会宣言)の後
ゲストの安田美沙子(可愛かったですよ~)によるスタート
スタートゲートまでは3分20秒程(まあどうでもいいですけど)
最初は島田の市街地を走りますが太鼓やバンド演奏など応援も多く楽しく走れます
6キロ過ぎから河川敷に入り常設マラソンコースのリバティを走る事になります
さすがに専用コースだけあって走りやすい
去年の事もあるので1キロ6分ペースで十分だと考えていた
がスタート地点で見た安田美沙子が予想外にカワイイのですっかり舞い上がり
気分良く走ってしまい完全にペースが狂った
20キロ地点で1:55:20程
予定より5分近く早いが調子はまずまず
ハーフ 2:01:58
多少は抑えたので昨年よりは2分程遅いのだが
それでもやはり早過ぎたのか・・・
昨年は25キロ手前からふくらはぎが攣ってしまったが
今年は大丈夫そうだ
それでも28キロ付近はちょっとキツかった
しかもどうやら足にマメが出来ているようで痛い
33キロ たぶん3時間15~25分くらい
昨年リタイアした大エイドステーション
今年は余力があったのでチキンラーメン、まんじゅう、バナナ、お茶などを食す
アツアツのチキンラーメンは美味かったっす
さて残りは10キロ
補給も完了してまた走りますがしばらくして雨が降り始めました
36キロ過ぎて雨のせいもあってかおなかがグルグルしてきたので
トイレに駆け込むも座ると攣りそうで苦戦、結局何も出来なかった
その後は完全にスローダウン
折り返して39キロくらいまでが辛かった
足のマメの痛さもすっかり忘れる
走っているのに早歩きの人に抜かれるくらい(笑)
前も見れずに足元だけ見る変なフォームに
すれ違った嫁さんに声かけられてふと我に返る
40キロからはもう一度気合が入って頑張れた
やっとのことで
ヘロヘロになりながらも
ゴール!!!
電光掲示板を見ると
4:36:13
手元の時計で
4時間33分弱
なんとか完走できました
しかしこの後が大変だったのですよ
すぐに嫁さんが来るだろうとゴール地点で待ってる間に
雨も強くなり寒くてブルブル震えてくる
気温は15℃程だったようだ
こりゃヤバイと荷物を受け取り着替えようとするが
雨で場所が無い
多少雨のしのげる木の下でシートを広げさっと着替え
寒いのでダウンも羽織る
待っているがおなかがグルグルしてきてトイレに駆け込む
暫くすると今度は気持ち悪くなってきてまたトイレにGO!
もう完全にグロッキー状態です
雨は酷くなる一方なのでとりあえず島田駅へ向かう事に
しかし途中でも気持ち悪くて胃液まで吐く
グシャグシャな状態で島田駅に到着
ヒートシートブランケットを広げホームレス状態に
こんな時に役立つとは・・・
そのまま1時間程ぐったりしてました
隣で嫁さんはしっかりとビール買って飲んでましたよ(笑)
結局6時頃には帰宅
風呂入って温まったらやっと復活です
7時頃からビールで完走の乾杯!
やはりフルマラソンは大変ですわ
ハーフとは全く別物
35キロからキツイです
まあ練習でも20キロ以上走ってないしね・・・汗
しっかり練習しなきゃ走れません
家に帰るまでは「一応完走したしもうフルはいいかな~」と思ったが
ビール飲んだらまた来年走りたくなった
きっと来年も参加しちゃうんだろうな~
写真はほとんど撮ってないので
色んな所から拝借しちゃいました
こんな感じで適当に

※しまだ大井川マラソンはとても良い大会だと思いますよ
エイドも充実してるし制限時間も長い、コースはマラソン専用で走りやすい
なんといっても運営がスムーズでストレス全くないです
皆さんも一度参加してみませんか~?
<今回の記録>
出場種目 マラソン男子40歳代
距離 42.195 km
タイム(グロス) 4:36:13
タイム(ネット) 4:32:41
種目別順位 970/1734
総合順位 2705/5529
タイムリスト
計測ポイント スプリット ラップ
Start 00:03:32
Half 02:05:30 2:01:58
Finish 04:36:13 2:30:43
Posted by トオル at 23:31│Comments(12)
│RUN
この記事へのコメント
おぉ、今年も走りましたか。
うちの職場の若い衆も走ったそうです。
天気がちょっと・・・あれでしたねぇ。
うちの職場の若い衆も走ったそうです。
天気がちょっと・・・あれでしたねぇ。
Posted by 賢パパ
at 2011年11月15日 04:13

出身地の島田でこんなイベントがあるとは知らなかった。
たまには田舎に帰らなければ・・・ふと思った。
たまには田舎に帰らなければ・・・ふと思った。
Posted by あさぼう at 2011年11月15日 08:54
賢パパさん
はい!去年リタイアだったのでとりあえず一度は完走しなきゃと思ってました
天気は毎年微妙なんです
もうちょい早く走れれば雨に濡れずにすんだんですけどね
また来年です
はい!去年リタイアだったのでとりあえず一度は完走しなきゃと思ってました
天気は毎年微妙なんです
もうちょい早く走れれば雨に濡れずにすんだんですけどね
また来年です
Posted by トオル at 2011年11月15日 10:17
あさぼうさん
コメント有難う御座います!
島田出身なんですね
このマラソン大会は評判も良くて市民皆さんで盛り上げてくれています
この時期に合わせて帰るのもいいのでは?
コメント有難う御座います!
島田出身なんですね
このマラソン大会は評判も良くて市民皆さんで盛り上げてくれています
この時期に合わせて帰るのもいいのでは?
Posted by トオル at 2011年11月15日 10:21
来年の目標は、奥様にドヤ顔することでしょうか。
あ、来年又安田美佐子さんが来るなら応援行きますです。
茶柱さんと一緒に。
あ、来年又安田美佐子さんが来るなら応援行きますです。
茶柱さんと一緒に。
Posted by くわ at 2011年11月15日 16:39
お疲れ様でした!僕もついにフルに挑戦してしまいますのですよ。うふふうふふ
Posted by kimatsu
at 2011年11月15日 17:11

くわさん
なにを言ってるんですか
来年の目標はくわさんと一緒に走る事ですよ
しっかり準備しておいて下さいな!
なにを言ってるんですか
来年の目標はくわさんと一緒に走る事ですよ
しっかり準備しておいて下さいな!
Posted by トオル at 2011年11月15日 18:27
kimatsuさん
ホントお疲れでしたよ
フルはヤバイっすよ
死なないように事前にロング走しておくことをおススメします
ってその前に陣馬トレイルはどうなったんですか?
ホントお疲れでしたよ
フルはヤバイっすよ
死なないように事前にロング走しておくことをおススメします
ってその前に陣馬トレイルはどうなったんですか?
Posted by トオル at 2011年11月15日 18:30
おぉ、おつかれさまでした。
悪くないタイムですよ。
これだけ走れれば、トレランくらいどうにかなるでしょ。
くわさんが出場したら、途中で昼サロさがすんでしょうなぁ。
それにしても奥様はすごいですねぇ。
あのタイムで走れるのなら真剣に練習すれば3時間切れそうですね。
安田美沙子・・・水着じゃないんですか。。。ヽ(o´д`o)ノしくしく
悪くないタイムですよ。
これだけ走れれば、トレランくらいどうにかなるでしょ。
くわさんが出場したら、途中で昼サロさがすんでしょうなぁ。
それにしても奥様はすごいですねぇ。
あのタイムで走れるのなら真剣に練習すれば3時間切れそうですね。
安田美沙子・・・水着じゃないんですか。。。ヽ(o´д`o)ノしくしく
Posted by 茶柱 at 2011年11月15日 21:51
茶柱さん
もうほんとヘロヘロだったんですから~
トレランなんてとんでもないっす
山はやっぱり走るものじゃないと思いますよ(笑)
来年は水着のおねえちゃん連れて応援に来てくれるんですって!
それならちょっと頑張れるかもしれない
嫁さんは絶対に飲む為に走ってるんです
きっとタイムなんかどうでもいいんじゃないですかね~
もうほんとヘロヘロだったんですから~
トレランなんてとんでもないっす
山はやっぱり走るものじゃないと思いますよ(笑)
来年は水着のおねえちゃん連れて応援に来てくれるんですって!
それならちょっと頑張れるかもしれない
嫁さんは絶対に飲む為に走ってるんです
きっとタイムなんかどうでもいいんじゃないですかね~
Posted by トオル
at 2011年11月15日 23:09

まいど!!!
ご無沙汰しております。
奥様早いですね!!!
我が家も来月嫁と「奈良マラソン」にエントリーしています。(10Kmですが!!)
先日、久々に走ったら足が肉離れになりました。
先行き大丈夫か????
ご無沙汰しております。
奥様早いですね!!!
我が家も来月嫁と「奈良マラソン」にエントリーしています。(10Kmですが!!)
先日、久々に走ったら足が肉離れになりました。
先行き大丈夫か????
Posted by janice at 2011年11月18日 22:46
janiceさん
こちらこそご無沙汰しております
janiceさんも走られるんですか~
やっぱりご夫婦揃って参加するのが重要なんですよね
我が家はマラソンのおかげで独りテン泊も許されます(笑)
こちらこそご無沙汰しております
janiceさんも走られるんですか~
やっぱりご夫婦揃って参加するのが重要なんですよね
我が家はマラソンのおかげで独りテン泊も許されます(笑)
Posted by トオル at 2011年11月20日 10:29