2012年01月15日
大光山 1661m
2012年1月9日(月)晴れ 同行者 N君
大光山 1661.3m

連休最終日
久しぶりに安倍奥の山へ
目的の山は
大光山
「おおぴっかりやま」と読みます
誰が名付けたのかめっちゃインパクトのある名前
※ittaさん情報によると麓の草木集落の人は「おおひかり」と呼ぶんだそうです
まあ呼び名はさておき早速登りましょうか!
大光山 1661.3m
連休最終日
久しぶりに安倍奥の山へ
目的の山は
大光山
「おおぴっかりやま」と読みます
誰が名付けたのかめっちゃインパクトのある名前
※ittaさん情報によると麓の草木集落の人は「おおひかり」と呼ぶんだそうです
まあ呼び名はさておき早速登りましょうか!
6:30
N君に迎えに来てもらい出発
今回は草木集落の上に車を置いて大光山へ
調子を見て奥大光山か十枚山ピストンの予定
8:00
草木集落の上の空き地に駐車(帰りに見たらどうやら私有地らしい)
もう少し上に5,6台くらいの駐車スペース有ります
8:18 出発
8:27 登山ポスト
第一堰堤を左から越えます
台風の影響かいつもなのか?荒れ気味ですね
8:45 大カツラ
自分は看板が無きゃ気が付かないでしょう
何度か沢を渡り
9:29
東峰分岐
9:42
水場の小屋
10:03
小さい小屋?
ここから植林の急登
久々の山歩きというN君の足が上がらなくなってきました(笑)
10:22
やっと支稜に出ます
ここからは展望のある楽しい道ですよ
10:38
笹原の気持ち良い道
N君何を撮ってるんですか?
おおっ!
連なる山々のシルエットが綺麗ですね~
雪も少しだけ出てきましたね
サラサラして昨日降ったようです
10:56
このあたりが西峰か?
大光山より高く展望も良いので回りの景色を
左の丸いのが山伏 右が大谷嶺
左が大谷嶺 真ん中に八紘嶺 奥に布引山 笊ヶ岳
八紘嶺はカッコイイっす
ちょっと好きになったわ
そのまた右に七面山
10:59
大光山1661mおなじみの団子標柱です
まだ昼飯には早いので奥大光山まで行ってみましょうかね
北側へ少し下ると崩壊地
ここから富士山が見えます
展望の良い場所で昼飯にしようと
20分程歩いて西側の開けた場所に出る
もう少し下った所が奥大光かと思うがもう今日はココでいいや
シートを広げお湯を沸かして久々のカップめん
ダウンジャケットも持参したが暖かくて必要無し
目の前はこんな景色が広がってます
山伏~大谷 ~八紘
風もなくて最高っすよ!
さて12時も過ぎたし帰ろうか
このあたりは何処でも幕営出来そうだな~
大光山よりちょっと西側のピークから
雲が取れて赤石、荒川といった南アルプスのジャイアントも見えてきました
名残惜しいですが稜線とはお別れ
あとはサクッと下るだけ
14:41 無事下山
この日は暖かくて丁度良かった
天気も予想より良くて楽しい山歩きでした
やっぱり安倍奥も良いっす!!
Posted by トオル at 22:47│Comments(8)
│トレッキング
この記事へのコメント
お疲れ様です。
稜線にでた後の笹原、あそこは綺麗ですねぇ。
それまでの道が、あまりにアレなので尚更綺麗に見えますね(笑
稜線にでた後の笹原、あそこは綺麗ですねぇ。
それまでの道が、あまりにアレなので尚更綺麗に見えますね(笑
Posted by itta
at 2012年01月15日 23:33

ittaさん
ホントこの道は稜線までが結構キツイですね~
その後は晴れてればとても気持ち良い山歩きが出来ますね
いい山でした
安倍奥も素敵ですよね!
ホントこの道は稜線までが結構キツイですね~
その後は晴れてればとても気持ち良い山歩きが出来ますね
いい山でした
安倍奥も素敵ですよね!
Posted by トオル at 2012年01月16日 01:00
ようは山ならなんでもいいって事ですな。
ところでN君って、茶柱さんとこのSさんみたいなもんですか(笑)
ところでN君って、茶柱さんとこのSさんみたいなもんですか(笑)
Posted by くわ at 2012年01月16日 11:46
大光山は親近感がわくんですわ。
安倍奥にも良い山たくさんありますんで遠くまで行かなくても楽しめますよねぇ。
安倍奥にも良い山たくさんありますんで遠くまで行かなくても楽しめますよねぇ。
Posted by 安倍奥良いっすよ! at 2012年01月16日 20:33
くわさん
そうですよ何処でも楽しいんです
おネエちゃんが居なくたって(笑)
晴れていればね!
ところでN君って、茶柱さんとこのSさんみたいなもんですか(笑)
まあそんなところです
そうですよ何処でも楽しいんです
おネエちゃんが居なくたって(笑)
晴れていればね!
ところでN君って、茶柱さんとこのSさんみたいなもんですか(笑)
まあそんなところです
Posted by トオル at 2012年01月16日 21:12
賢パパさん
ですよね?
親近感わくって他の人思いつきません(笑)
安倍奥は近いけどイイ所がありますね~
まだまだこれから楽しみに登ります
ただ遠くはあまり年とってからだと行き辛くなるので
なるべく早いうちに登りたいなと思っております
行きたい所が多過ぎて困りますわ
ですよね?
親近感わくって他の人思いつきません(笑)
安倍奥は近いけどイイ所がありますね~
まだまだこれから楽しみに登ります
ただ遠くはあまり年とってからだと行き辛くなるので
なるべく早いうちに登りたいなと思っております
行きたい所が多過ぎて困りますわ
Posted by トオル at 2012年01月16日 21:17
毎週山にお出かけでよろしゅうおますなぁ。
あぁ、くわさんと同じでついに生ごみですか。
生ごみでも山に行ければそれにこしたことないですし、
いずれにせよ羨ましいですよ。
くわさんの質問て、どういう意味ですかねぇ。
手下ですか?
オイラは仲間と思っていますけどね。ええ
今週もまたですか。
あぁ、くわさんと同じでついに生ごみですか。
生ごみでも山に行ければそれにこしたことないですし、
いずれにせよ羨ましいですよ。
くわさんの質問て、どういう意味ですかねぇ。
手下ですか?
オイラは仲間と思っていますけどね。ええ
今週もまたですか。
Posted by 茶柱 at 2012年01月16日 22:28
茶柱さん
遅くなってすみません
>毎週山にお出かけでよろしゅうおますなぁ
この日まではそうだったんですけどね・・・
その次からは天気悪かったりで行けず
>手下ですか?
>オイラは仲間と思っていますけどね。ええ
はい自分も仲間だと・・・
手下なんて一人もおりませんよ生ごみですから(笑)
遅くなってすみません
>毎週山にお出かけでよろしゅうおますなぁ
この日まではそうだったんですけどね・・・
その次からは天気悪かったりで行けず
>手下ですか?
>オイラは仲間と思っていますけどね。ええ
はい自分も仲間だと・・・
手下なんて一人もおりませんよ生ごみですから(笑)
Posted by トオル
at 2012年01月30日 23:09
