ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月22日

経ヶ岳

2015年12月12日(土)

経ヶ岳2296m

中央アルプスの最北端にある独立峰
ちょい渋めの由緒ある信仰の山へ





深夜2:30
ittaさんに迎えに来てもらい清水を出発



伊那ICで中央高速を降り「すき家」で早めの朝食

中央アルプス北部は静岡から割と近い 3時間かからないですよ



6時前仲仙寺の駐車場着 少し仮眠

経ヶ岳






7時
仲仙寺の山門脇から登り始める

経ヶ岳






歴史のある仲仙寺

経ヶ岳







5合目 笹が白くなってきました
しっかり整備された歩きやすい道です

経ヶ岳



7合目 三角点
ようやく樹林越しに南アルプスなどの山々が見えてくる

経ヶ岳





8合目
開放感のある開けたピークで眺めは最高!

経ヶ岳






石柱には<望郷>
奥に木曽駒が見える

経ヶ岳








ああ霧氷がキレイですよ

経ヶ岳






樹氷には青空が似合います

経ヶ岳







振り返って

経ヶ岳







木曽駒も大きくなってきた

経ヶ岳







写真写し過ぎて進みません(笑)

経ヶ岳





9合目の先に北アルプスが見える場所がある

経ヶ岳





山頂到着
周りは木々に囲まれ全く展望はありません
ピークハントや三角点に興味なければいく必要ないか。。。

経ヶ岳




この山のハイライトは8~9合目の先までかな~





霧氷を楽しみながら帰ろう

経ヶ岳





来て良かった


この場所はイイですね~

経ヶ岳





麓の伊那の街が良く見えます

経ヶ岳







12:30頃下山


「青い塔」で名物ソースカツ丼

経ヶ岳






店の前から経ヶ岳

経ヶ岳



「みはらしの湯」で汗を流し帰ります



6時過ぎには帰宅



<かんたんな感想>
経ヶ岳は思っていたより展望が良い
8合目~9合目の先までがハイライト
霧氷がついたおかげで素晴らしい山に
雪が少しある時期がいい気がする夏は辛そう
山頂は展望無いのでそのつもりで
地味であまり面白い道ではない
伊那はイイね!








同じカテゴリー(トレッキング)の記事画像
宴会と峰の松目
2017年前半
一切経山
2017年スタートです
鋸岳
富士山眺めに
同じカテゴリー(トレッキング)の記事
 宴会と峰の松目 (2017-11-06 20:52)
 2017年前半 (2017-07-15 12:51)
 一切経山 (2017-05-09 22:57)
 2017年スタートです (2017-01-08 20:00)
 鋸岳 (2016-06-17 20:38)
 富士山眺めに (2016-05-10 20:31)
この記事へのコメント
更新されてますね!
経ヶ岳は、まぁ、、一度山頂を踏んでみたい、、程度の認識でしたが、
とんでもなかったです。展望が素晴らしい上に霧氷、青空、笹のコントラストが
本当に鮮やかでした。
しかし、、トオルさんは晴れ男ですね、、(笑
Posted by ittaitta at 2015年12月28日 00:29
ittaさん
ここでもお世話になりました
経ヶ岳 予想以上に素晴らしい山でしたね
そんな山は沢山ありそうで行く場所迷います(笑)

晴れ男・・・雨なら行かないから
Posted by トオルトオル at 2015年12月30日 22:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
経ヶ岳
    コメント(2)