山上の楽園<鹿の平>
2015年4月25日(土)~26日(日)
「南アルプス深南部3大平」のひとつ
<鹿の平>でテン泊しようと出掛けました
※ 3大とは他にバラ谷~黒法師間の<黒バラ平>
黒法師~丸盆間の<カモシカ平>がある
自分で勝手に命名
水窪ダムで集合し
朝6時過ぎに出発
ダム上部の橋を渡ってすぐに
通行止め
ただでさえツライ林道歩きが増える・・・
泣
7時 行く手を阻まれた重機を跨いで出発
いつもの駐車場所である
中小屋ゲートまで1時間10分・・・あぅ
途中の林道ではこんな巨大な落石が!!
まあしょっちゅう崩れてますからね
10時20分
不動岳登山口
もうすでにヘロヘロです
登り始めてすぐのザレた箇所がイヤらしい
鎌崩尾根をガシガシ登る
笹が出てくると急登に
最近こんなトコばっか(笑)
主稜に乗ったらすぐに見えます
不動岳と目指す<鹿の平>
あとはニヤニヤ歩くだけ
14時40分とうとう来ましたねittaさん
さっそく好き勝手にテント張り
どこでも張り放題です
15時30分さあ飲みましょう!!
「カンパ~イ♪」
あぁイイです
その後だんだん雲が優勢になり冷たい風も吹いてきた
ガスに包まれた5時30分頃お開きに
夜中になると月が出て星も綺麗に見えるようになるものの
3時頃から凄い風が吹き出しテントが揺れる
4時頃起きるが風が強くて寒い(気温は2℃)
5時出発予定だったが風が弱まるのを待って6時に変更
山の朝は気持ち良い
大無限から日の出
テン場にも朝日が当たる
空身で不動岳へ
右手に前黒法師岳
あぁ~気持ちイイ
のんびり歩きます
振り返って一枚
鎌崩岳 丸盆岳 奥に黒法師岳
6時40分
不動岳登頂!
malembeさんの記録で見た
5分200m程先の展望地へ向かいます
ここはまた最高に良い場所です
この時期風の防げる東側の雪の上にテン泊したら最高だろう
同じ道を戻りテント撤収
名残惜しく
<鹿の平>で記念撮影
六呂場山への尾根がわかりづらい
ちょいとロストしたが修正
キレットの岩場を登る
ここはずっとやせ尾根で細かいアップダウンもあって気を使いました
10時40分
六呂場山
おなじみの標識と三角点
「耳目は欺かない 判断が欺くのだ」
まさにその通りと納得
12時15分
矢筈尾根分岐
「戸中ゲート→」の標識がある
最初は気持ちの良い広い尾根
矢筈山南方からの下山道が激急で足元も悪くて苦労しました
この道はもういいや(笑)
16時ようやく林道へ
中小屋ゲートに停めれればすぐなんですが
今回はここから1時間30分のボーナスステージ付き(泣)
ずっと前から思い描いていた
鹿の平での幕営
ホントに良い所で大満足です
ガスが出てきて夕日が眺められなかったのが唯一の心残り
もう一度秋に訪れたいと思います
気の遠くなるような長い林道を歩き
ヒイヒイ言いながら頑張って登って笹漕いで
ようやく辿りつく
山上の楽園
<鹿の平>
登ってきて良かったと思えるはず
一度行ってみる価値は十分にあると思うよ
ご一緒して頂いたくわさん ittaさん有難う御座いました
詳細は
ヤマレコ
こちらは
ittaさんブログ
あなたにおススメの記事
関連記事